トップQs
タイムライン
チャット
視点
原田督三
日本の元プロ野球選手、野球解説者 (1919-1976) ウィキペディアから
Remove ads
原田 督三(はらだ とくぞう、1919年8月28日 - 1976年3月30日)は、愛知県出身の元プロ野球選手(外野手)、野球解説者。1948年 - 1955年まで原田徳光の登録名でプレーした。
Remove ads
経歴
中京商業学校から明治大学、社会人野球の東洋産業を経て、1948年中日ドラゴンズへ入団。
1年目から主力選手として活躍。3年目には初の打率3割到達。1953年8月17日の巨人戦で中日選手初のサイクルヒットを記録。1954年には2番ライトの定位置でチーム初の日本一に貢献した。1958年に現役を引退。
その後は、中日コーチ、東海ラジオ放送プロ野球解説者兼同局スポーツ課長などで活躍し「ホトケのトクさん」の愛称で親しまれた。しかし、晩年は健康に恵まれず1971年に解説者を引退。以降は定年退職まで同局で勤めた。1976年に56歳で敗血症により死去。
強肩の持ち主で、1950年はシーズン21補殺を記録(2010年現在の球団記録)。またポジショニングがうまく、千葉茂が「原徳(はらとく)さえいなければ、俺は生涯打率3割だった」と語っていたという(実際の打率は0.284)[1]。
詳細情報
年度別打撃成績
- 各年度の太字はリーグ最高
- 中日(中日ドラゴンズ)は、1951年に名古屋(名古屋ドラゴンズ)に、1954年に中日(中日ドラゴンズ)に球団名を変更
記録
- 節目の記録
- 1000試合出場:1956年3月21日 ※史上34人目
- その他の記録
背番号
- 8 (1948年 - 1958年)
- 62 (1959年 - 1960年)
登録名
- 原田 徳光 (はらだ とくみつ、1948年 - 1955年)
- 原田 督三 (はらだ とくぞう、1956年 - 1960年)
Remove ads
関連情報
出演
- 東海ラジオ ガッツナイター - 生前解説者として出演していた番組。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads