トップQs
タイムライン
チャット
視点

双信電機

日本の東京都港区に本社をおく電子部品メーカー ウィキペディアから

双信電機
Remove ads

双信電機株式会社(そうしんでんき、: Soshin Electric Co., Ltd. )は、東京都港区に本社を、長野県佐久市に本店を置く、フィルターコンデンサなどの電子部品の開発、生産、販売を行うメーカーである。創業は1938年12月7日

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

沿革

  • 1938年(昭和13年)12月 - 双信電機製作所創業。
  • 1944年(昭和19年)4月 - 双信電機株式会社設立。
  • 1989年(平成元年)11月 - 株式を店頭公開。
  • 1999年(平成11年)9月 - 日本碍子の傘下に入る。
  • 2000年(平成12年)12月 - 東京証券取引所2部上場。
  • 2002年(平成14年)11月 - 東京証券取引所1部指定替え。
  • 2009年(平成21年)4月 - 子会社である高信エレクトロニクス株式会社存続会社とし、同じく子会社の株式会社エム・エレックを吸収合併。同時に双信デバイス株式会社に商号を変更。
  • 2010年(平成22年)4月 - 宮崎工場を解消し、双信パワーテック株式会社を設立。
  • 2021年(令和3年)1月 - 台湾の華新科技股份有限公司(英語名:Walsin)中国語: 華新麗華傘下企業である釜屋電機株式会社が実施した株式公開買付けに、日本碍子が保有株式の一部(議決権所有割合40.68%のうち35.64%)を応募し、日本碍子の子会社でなくなる。
  • 2024年(令和6年)6月 - 釜屋電機株式会社が株式公開買付けにより、持株比率を議決権所有割合ベースで92.60%とする[2]
  • 2024年(令和6年)7月17日 - 東京証券取引所スタンダード市場上場廃止[1]
  • 2024年(令和6年)7月19日 - 株式売渡請求により釜屋電機株式会社の完全子会社となる[1]
Remove ads

事業所

  • 東京本社(東京都港区)
  • 本店(長野県佐久市)
  • 浅間工場(長野県佐久市)
  • 千曲工場(長野県佐久市)

関連会社

  • 双信デバイス株式会社
  • 双信パワーテック株式会社
  • 立信電子株式会社
  • 双信エレクトロニクスマレーシア
  • 双信華科技(深圳)有限公司

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads