トップQs
タイムライン
チャット
視点

和水町立菊水東小学校

熊本県和水町にある小学校 ウィキペディアから

和水町立菊水東小学校map
Remove ads

和水町立菊水東小学校(なごみちょうりつきくすいひがししょうがっこう)は、かつて熊本県玉名郡和水町岩尻にあった公立小学校

概要 和水町立菊水東小学校, 過去の名称 ...

2020年令和2年)3月末をもって閉校し、和水町立菊水小学校に統合された。

Remove ads

概要

歴史
1874年明治7年)創立。2020年(令和2年)に閉校し、146年の歴史に幕を閉じた。
校訓
「あかるく、なかよく、たくましく」
校章
校名にちなみ菊紋と水紋を組み合わせたものを背景にして中央に「東」の文字を配している。
校歌
歌詞は3番まであり、歌詞中に校名は登場しない。

沿革

前史
  • 1874年(明治7年) - 「下津原小学校」、「志口永小学校」、「米渡尾小学校」、「椱原小学校」が創立。
  • 1875年(明治8年) - 「岩尻小学校」、「高野小学校」が創立。
  • 1882年(明治15年) - 「下津原小学校」、「志口小学校」、「岩尻小学校」が統合の上、「志口永小学校」となる。
  • 1886年(明治19年) - 小学校令が施行される。
    • 志口永小学校が「尋常大久保小学校」に改称。「下津原支校」を設置。
    • 小学校3校(米渡尾・高野・椱原)が統合の上、「藤野支校」と「米渡尾支校」の2分校に改編。
  • 1889年(明治22年) - 尋常大久保小学校が「尋常東郷小学校」に改称。
  • 1892年(明治25年)
    • 下津原支校が「下津原尋常小学校」として独立。
    • 岩尻支校が「岩尻尋常小学校」として独立。
    • 藤野支校と米渡尾支校が統合の上、「藤野尋常小学校」となる。
  • 1894年(明治27年)- 各小学校に農業補習校を併設。
  • 1905年(明治38年)- 以下のように改称。
    • 東郷尋常小学校が高等科を併置の上、「東郷尋常高等小学校」に改称。
    • 下津原尋常小学校が高等科を併置の上、「下津原尋常高等小学校」に改称。
    • 岩尻尋常小学校が高等科を併置の上、「岩尻尋常高等小学校」に改称。
  • 1906年(明治39年) - 以下のように統合が行われる。
    • 東郷・下津原の両校が統合の上、「東郷西部尋常高等小学校」となる。
    • 岩尻・藤野の両校が統合の上、「東郷東部尋常高等小学校」となる。
  • 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科(義務教育年限)が4年制から6年制に改められる。従来の尋常科4年・高等科4年を「尋常科6年・高等科2年)に改める。
  • 1926年(大正15年)- 農業補習学校を廃止の上、青年訓練所充当農業公民学校を併設。
統合
  • 1927年(昭和2年) - 上記2校(東郷西部・東郷東部)の統合により、「東郷尋常高等小学校」となる。
  • 1928年(昭和3年)- 5教室を増築。
  • 1935年(昭和10年)- 青年学校令施行により、東郷公民学校が廃止され、「東郷青年学校」が設置される。
  • 1938年(昭和13年)- 青年道場を設置。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「東郷村東郷国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
  • 1944年(昭和19年)- 江田町外三ヶ村組合立 玉東青年学校が廃止される。
  • 1947年(昭和22年)- 学制改革が行われる(六・三制の実施)。
    • 4月1日 - 東郷国民学校の初等科は、新制小学校「東郷村立東郷小学校」に改組・改称。
    • 4月 - 東郷国民学校の高等科は、青年学校普通科とともに、新制中学校「江田町外三ヶ村組合立 江田中学校」に改組・改称。東郷分校が設置される。
  • 1951年(昭和26年)- 江田中学校東郷分校が廃止される。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 1町(江田)および3村(花簇川沿・東郷)が合併の上、菊水町が発足したことにより「菊水町立菊水東小学校」に改称。
  • 1955年(昭和30年)4月 - 校区の改定により、米渡尾地区を菊水中央小学校に移管。
  • 1959年(昭和34年)- 講堂が完成。
  • 1962年(昭和37年)12月 - 給食を開始。
  • 1970年(昭和45年)- プールが完成。
  • 1979年(昭和54年)- 鉄筋コンクリート造2階建て校舎全面改築が完成。 
  • 1981年(昭和56年)- 運動場を拡張。
  • 1984年(昭和59年)- 体育館が完成。
  • 1999年(平成11年)- 校舎大規模改修を完成。
  • 2000年(平成12年)- 校舎大規模改修(高学年・特別教室・職員室・ホール)が完成。
  • 2006年(平成17年)10月3日 - 「和水町立菊水東小学校」(最終名)に改称。
  • 2007年(平成19年)- 放課後子ども教室を開始。
  • 2008年(平成20年)4月 - 和水町立全小学校で2学期制を開始。
  • 2009年(平成21年)4月 - 複式学級を設置。
  • 2018年(平成30年)4月 - 特別支援学級を新設。
  • 2020年(令和2年)
Remove ads

交通アクセス

最寄りのバス停留所
最寄りの幹線道路

周辺

  • パナソニック・インダストリー
  • 岩尻菅原神社

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads