トップQs
タイムライン
チャット
視点

土曜邦画劇場

ウィキペディアから

Remove ads

以下の『土曜邦画劇場』を本項で詳述する。

  1. 1969年および1972年に東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送された映画番組
  2. 1972年から1984年まで(中断あり)フジテレビで放送された映画番組。

東京12チャンネルの『土曜邦画劇場』

概要 土曜邦画劇場 (東京12チャンネル版), ジャンル ...

土曜邦画劇場』(どようほうがげきじょう)は、1969年4月5日から同年9月27日および1972年1月から同年3月までの2期にわたって東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送された映画番組である。放送時間はいずれも毎週土曜 21:00 - 22:25 (JST) 。

概要

それまで放送された『お好み劇場』が土曜15:00に移動したのに伴い開始した番組で、『土曜映画劇場』が邦画や洋画を放送していたのに対し、当番組は石原裕次郎主演の日活作品や、長谷川一夫主演の大映作品を中心にした邦画のみを放送した。また7月から8月にかけては「妖怪シリーズ」と銘打ち、大映の「怪猫シリーズ」や「怪談シリーズ」を放送した。

番組は半年で終了した。その後、1972年に『大江戸捜査網』中断中に放送された『絵島生島』が3か月で打ち切られたのに伴い、同年春の改編までのつなぎ番組として放送された。

放送作品一覧

第1期

  1. 鷲と鷹
  2. 嵐を呼ぶ男
  3. 喧嘩太郎
  4. 堂々たる人生
  5. 勝利者
  6. 清水の暴れん坊
  7. 天と地を駆ける男
  8. 夜の牙
  9. あじさいの歌
  10. 冥土の顔役
  11. 花の長脇差
  12. 浅間の鴉
  13. 番町皿屋敷 お菊と播磨
  14. 怪猫夜泣き沼(21:30 - 22:55に放送)
  15. 怪猫逢魔ヶ辻
  16. 怪猫深川情話
  17. 怪猫呪いの壁
  18. 怪談夜泣き灯篭
  19. 怪談鬼火の怪
  20. 逢い染め笠
  21. 鼠小僧忍び込み控
  22. 鉄火奉行
  23. ?(21:30 - 22:55で放送)
  24. 鬼あざみ
  25. 千両肌

第2期

参考資料

  • 朝日新聞」ラジオ・テレビ欄(1969年4月 - 9月)
Remove ads

フジテレビの『土曜邦画劇場』

概要 土曜邦画劇場↓土曜映画劇場 (以上フジテレビ版), ジャンル ...

土曜邦画劇場』(どようほうがげきじょう)は、1972年4月から1973年9月および1976年4月から1984年3月までの2期にわたってフジテレビで放送された映画番組である(関東ローカル)。放送時間はいずれも毎週土曜 16:00 - 17:25 (JST) 。

なお、1978年10月からは『土曜映画劇場』(どようえいがげきじょう)と題して放送されていたが、テレビ朝日系列同名番組とは関係無い。

概要

その名の通り日本映画を放送する番組で、東宝を中心にした作品を放送、特に『駅前シリーズ』は全作放送した。また、特撮映画や劇場用アニメ映画も放送したことがある。

1973年10月に『土曜スペシャル』(第1期・テレビ東京版日本テレビ版とは無関係)を設定したため一旦中断したが、『土スペ』が枠移動したのに伴い再開した。

1984年3月をもって通算9年半の幕を下ろし、次番組は単発特別番組枠土曜ワイド』となり、2018年4月から15:30〜17:30枠は再び『土曜スペシャル』の名称となっている。

なお、中断期間および終了後も『土曜スペシャル』や『土曜ワイド』で不定期に映画が放送されている。

放送された作品

第1期

第2期

備考

  • 1期・2期とも、スポーツ中継や単発番組で休止することもあった。

参考文献

「タイムテーブルからみたフジテレビ50年史」(フジテレビ編成局)52頁 - 102頁

Remove ads

関連項目

さらに見る 東京12チャンネル 土曜21:00 - 22:25枠(1969年4月 - 1969年9月), 前番組 ...
さらに見る フジテレビ 土曜16:00 - 17:25枠(1972年4月 - 1973年9月), 前番組 ...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads