トップQs
タイムライン
チャット
視点

城後寿

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

城後 寿(じょうご ひさし、1986年4月16日 - )は、福岡県久留米市出身のプロサッカー選手Jリーグアビスパ福岡所属。ポジションはミッドフィールダーフォワード

概要 城後 寿, 名前 ...

2005年のプロデビュー以来、アビスパ福岡一筋のバンディエラ[4]

Remove ads

来歴

久留米市立南小学校出身。地元少年サッカークラブ『南FCトータスJr』でサッカーを始める。久留米市立牟田山中学校時代は同校の陸上部に所属。陸上部での練習を終えた後、当時所属するサッカークラブの練習に参加していた。中学生の陸上競技(やり投げ)でジュニアオリンピック4位の記録を持つ[5]

国見高校時代

国見高校時代の同期に渡邉千真藤田優人が、1学年上に平山相太中村北斗兵藤慎剛関憲太郎がいる。2年時には2003年度の全国高校サッカー選手権を制覇。3年時には主力として出場しベスト4。2回戦の鹿島学園戦ではハットトリックを達成している[6]。また、インターハイでは2連覇(2003、2004年度)を経験した。

アビスパ福岡時代

国見高校卒業後の2005年にアビスパ福岡に加入。プロ入り2年目の2006年から徐々に出場機会を得るようになった。

2009年の天皇杯2回戦・愛媛FC戦で左膝前十字靱帯損傷の大怪我を負い、長期間の欠場を余儀なくされるも、翌年の復帰後からは大久保哲哉と2トップを組み、再び主力として活躍。9月12日に行われたジェフユナイテッド千葉との直接対決では後半43分に勝ち越しゴールを決め、クラブを昇格圏内の3位に浮上させた。

J1に昇格した2011年は、第10節[7]横浜F・マリノス戦で2得点を挙げて以降、一時的に調子を崩したが、第20節の川崎フロンターレ戦で2得点を挙げて逆転勝利に貢献してからは調子を上げていく。最終的にチームは降格するも、岡本英也(8得点)に次ぐチーム2位の7得点を挙げた。

再びJ2降格した2012年は18位と低迷した福岡にあって、41試合に出場しチーム最多の12ゴールを記録。サンフレッチェ広島を含む複数クラブから獲得オファーを受けるもこれを固辞し残留した。

2015年はキャプテンに就任した。

2019年2月24日、シーズン開幕戦のFC琉球戦で通算400試合出場を達成[8]

Remove ads

エピソード

2013年6月1日のJ2第17節ロアッソ熊本戦で、GK水谷雄一が負傷するアクシデントが発生。その時点で交代枠を使い切っていた為、城後が水谷のGKユニフォームを着用し、ゴールキーパーとしてプレーを行った[9]

シシーニョが日本でのプレーを熱望した理由の一つに城後の名前を挙げており、FC岐阜との対戦では交流する様子も見られた[10]

2016年4月16日の名古屋グランパス戦では、同日が本人の誕生日という事にちなみ、『キング城後デー』と銘打っての試合開催予定であったが、熊本地震の影響により延期となった。その後6月2日に振り替えられた代替試合においてイベントを実施した[11]

所属クラブ

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...

その他の公式戦

出場歴

Remove ads

代表歴

タイトル

クラブ

アビスパ福岡

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads