トップQs
タイムライン
チャット
視点

大戸崎祐慈朗

ウィキペディアから

Remove ads

大戸崎 祐慈朗(おおとざき ゆうじろう、1929年4月24日 - 1993年3月13日[1])は、秋田県秋田市出身で高砂部屋に所属した元大相撲力士。本名は棚谷 勇治。168cm、74kg。最高位は西十両2枚目。得意技は右四つ、投げ。

経歴

1949年5月場所で初土俵。新序で好成績を挙げ、序ノ口を飛び越えて序二段で12勝3敗の好成績でいきなり序二段優勝、その後も順調に番付を上げ、1953年9月場所で十両に昇進。1956年9月場所は自己最高位となる十両2枚目まで番付を上げるなど一時期は十両上位で定着し入幕も期待されたが、胃腸疾患で途中休場した1958年11月場所限りで廃業した。

主な成績

  • 通算成績:274勝261敗8休1分 勝率.512
  • 十両成績:167勝184敗8休1分 勝率.476
  • 現役在位:38場所
  • 十両在位:24場所
  • 各段優勝
    • 序二段優勝:1回(1949年10月場所)

場所別成績

さらに見る 一月場所 初場所(東京), 三月場所 春場所(大阪) ...

改名歴

  • 羽後湊 勇治(うごみなと ゆうじ)1949年5月場所 - 1951年9月場所
  • 大土崎 勇治郎(おおとざき ゆうじろう)1952年1月場所 - 1955年5月場所
  • 大戸崎 祐慈朗(おおとざき ゆうじろう)1955年9月場所 - 1958年11月場所

参考文献

  • 大相撲力士名鑑平成13年版、水野尚文、京須利敏、共同通信社、2000年、ISBN 978-4764104709

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads