トップQs
タイムライン
チャット
視点
大野八一雄
日本の将棋棋士 ウィキペディアから
Remove ads
大野 八一雄(おおの やいちお、1959年3月7日 - )は、将棋棋士。棋士番号155。椎橋金司六段門下。
棋歴
奨励会への入会は16歳8ヶ月(高校2年)と非常に遅かった。しかし入会後は、初段までハイペースで昇段するなど、大きく成績を崩すことなかった。1982年6月7日、23歳で四段昇段しプロ入りを遂げた。
1990年、新人王戦で準優勝(決勝三番勝負で、森下卓に敗戦)。1998年、第11期竜王戦で、ランキング戦5組で優勝して本戦出場を果たす(6組で優勝した北島忠雄に1回戦で敗れる)。
順位戦では初参加の第42期(1983年度)よりC級2組に在籍。第46期(1987年度)及び第51期(1992年度)では7勝3敗の好成績だったが、昇級には至らなかった。第62期(2003年度)に3つ目の降級点を取り、フリークラスに降級した。その後、10年以内にC級2組昇級条件を満たすことが出来ず、規定により2014年5月1日に引退となった[1]。
人物
- 芹沢博文の娘と結婚したが、後に離婚した。
- 趣味はウェイトトレーニング、筋肉質の体格である。
将棋の普及活動
弟子
棋士となった弟子
(2023年10月1日現在)
女流棋士となった弟子
(2022年7月11日現在)
昇段履歴
→昇段規定については「将棋の段級」を参照
主な成績
在籍クラス
→竜王戦と順位戦のクラスについては「将棋棋士の在籍クラス」を参照
年度別成績
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
表彰
- 2007年 現役勤続25年
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads