トップQs
タイムライン
チャット
視点
1999年度の将棋界
ウィキペディアから
Remove ads
1999年度の将棋界(1999ねんどのしょうぎかい)では、1999年(平成11年)4月から2000年(平成12年)3月の将棋界に関する出来事について記述する。
できごと
この節の加筆が望まれています。 |
記録
要約
視点
タイトル戦
さらに見る 棋戦, 勝者 ...
| 棋戦 | 勝者 | 開催時期 | 番勝負 | 備考 | 注 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 在位者 | 勝敗 | 挑戦者 | |||||
| 名人戦 | 第57期名人 佐藤康光 | 1999年4-6月 | 佐藤康光 名人 | 4-3 | 谷川浩司 九段 | 2期連続(通算2期) | [1] |
| 棋聖戦 | 第70期棋聖 谷川浩司 | 1999年6-7月 | 郷田真隆 棋聖 | 0-3 | 谷川浩司 九段 | 9期ぶり(通算4期) | [2] |
| 王位戦 | 第40期王位 羽生善治 | 1999年7-9月 | 羽生善治 王位 | 4-0 | 谷川浩司 棋聖 | 7期連続(通算7期) | [3] |
| 王座戦 | 第47期王座 羽生善治 | 1999年9-10月 | 羽生善治 王座 | 3-1 | 丸山忠久 八段 | 8期連続(通算8期) | [4] |
| 竜王戦 | 第12期竜王 藤井猛 | 1999年10-12月 | 藤井猛 竜王 | 4-1 | 鈴木大介 六段 | 2期連続(通算2期) | [5] |
| 王将戦 | 第49期王将 羽生善治 | 2000年1-2月 | 羽生善治 王将 | 4-0 | 佐藤康光 名人 | 5期連続(通算5期) | [6] |
| 棋王戦 | 第25期棋王 羽生善治 | 2000年2-3月 | 羽生善治 棋王 | 3-1 | 森内俊之 八段 | 10期連続(通算10期) | [7] |
閉じる
その他の棋戦
| 新:新人棋戦 非:非公式戦 |
女流タイトル戦
その他の女流棋戦
さらに見る 棋戦, 類 ...
| 棋戦 | 類 | 回 | 優勝者 | 決勝開催日 | 準優勝者 | 備考 | 注 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 鹿島杯女流将棋トーナメント | 4 | 清水市代女流三冠 | 1999年9月26日 | 斎田晴子女流三段 | 2年ぶり2回目 | [18] | |
| レディースオープントーナメント | 13 | 石橋幸緒女流王将 | 1999年11月2日 | 矢内理絵子女流三段 | 初優勝 | [19] |
閉じる
順位戦
竜王ランキング戦
第12期竜王戦ランキング戦(1998年12月 - 1999年9月)
将棋大賞
Remove ads
昇段・引退
さらに見る 昇段(級), 棋士 ...
| 昇段(級) | 棋士 | 昇段日 | 昇段理由 | 注 |
|---|---|---|---|---|
| 四段 | 松尾歩 | 1999年4月1日 | 第24回奨励会三段リーグ1位 | [28] |
| 金沢孝史 | 1999年4月1日 | 第24回奨励会三段リーグ2位 | [29] | |
| 阿久津主税 | 1999年10月1日 | 第25回奨励会三段リーグ1位 | [30] | |
| 安用寺孝功 | 1999年10月1日 | 第25回奨励会三段リーグ2位 | [31] | |
| 五段 | 勝又清和 | 1999年4月1日 | 順位戦C級1組昇級 | [32] |
| 木村一基 | 1999年4月1日 | 順位戦C級1組昇級 | [33] | |
| 川上猛 | 1999年6月3日 | 勝数規定 | [34] | |
| 北島忠雄 | 1999年6月3日 | 勝数規定 | [35] | |
| 矢倉規広 | 1999年6月11日 | 勝数規定 | [36] | |
| 伊藤能 | 1999年7月27日 | 勝数規定 | [37] | |
| 堀口一史座 | 1999年10月14日 | 勝数規定 | [38] | |
| 六段 | 椎橋金司 | 1999年4月1日 | フリークラス規定 | [39] |
| 青木清 | 1999年4月1日 | フリークラス規定 | [40] | |
| 瀬戸博晴 | 1999年4月1日 | フリークラス規定 | [41] | |
| 依田有司 | 1999年4月1日 | フリークラス規定 | [42] | |
| 畠山鎮 | 1999年4月27日 | 勝数規定 | [43] | |
| 行方尚史 | 1999年6月21日 | 勝数規定 | [44] | |
| 佐藤秀司 | 1999年7月9日 | 勝数規定 | [45] | |
| 鈴木大介 | 1999年10月1日 | 竜王挑戦 | [46] | |
| 安西勝一 | 2000年3月14日 | 勝数規定 | [47] | |
| 七段 | 先崎学 | 1999年4月1日 | 順位戦B級1組昇級 | [48] |
| 田辺一郎 | 1999年4月1日 | フリークラス規定 | [49] | |
| 若松政和 | 1999年4月1日 | フリークラス規定 | [50] | |
| 小阪昇 | 1999年9月28日 | 勝数規定 | [51] | |
| 日浦市郎 | 1999年10月5日 | 勝数規定 | [52] | |
| 大島映二 | 2000年3月6日 | 勝数規定 | [53] | |
| 八段 | 郷田真隆 | 1999年4月1日 | 順位戦A級昇級 | [54] |
| 吉田利勝 | 1999年4月1日 | 引退棋士規定 | [55] | |
| 藤井猛 | 1999年10月1日 | 竜王1期 | [56] | |
| 九段 | 西村一義 | 1999年9月28日 | 勝数規定 | [57] |
| 田中魁秀 | 2000年2月24日 | 勝数規定 | [58] | |
| 女流2級 | 上川香織 | 1999年4月1日 | 女流棋士規定 | [59] |
| 野田澤彩乃 | 1999年10月1日 | 女流棋士規定 | [60] | |
| 女流1級 | 上川香織 | 1999年11月1日 | 女流棋士規定 | [59] |
| 女流初段 | 本田小百合 | 1999年4月1日 | 女流棋士規定 | [61] |
| 女流三段 | 石橋幸緒 | 1999年6月29日 | タイトル1期 | [62] |
| 引退 | 棋士(最終段位) | 最終対局日 | 引退理由 | 注 |
| 引退 | 宮坂幸雄 八段 | 1999年4月1日 | 自主引退 | [63] |
| 田辺一郎 六段 | 1999年4月1日 | フリークラス規定 | [49] | |
| 青木清 六段 | 2000年3月31日 | フリークラス規定 | [40] | |
| 木下晃 六段 | 2000年3月31日 | フリークラス規定 | [64] | |
| 若松政和 七段 | 2000年3月31日 | フリークラス規定 | [50] | |
| 剱持松二 八段 | 2000年3月31日 | フリークラス規定 | [65] |
閉じる
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
Remove ads
