トップQs
タイムライン
チャット
視点

大阪総合保育大学短期大学部

大阪市東住吉区にある私立大学 ウィキペディアから

大阪総合保育大学短期大学部map
Remove ads

大阪総合保育大学短期大学部(おおさかそうごうほいくだいがくたんきだいがくぶ、英語: Osaka University of Comprehensive Children Education, Junior College)は、大阪府大阪市東住吉区湯里6丁目に本部を置く日本私立短期大学1935年創立、1965年大学設置。旧校名当時の大学の略称は城南短大。

概要 大阪総合保育大学短期大学部, 大学設置 ...
Remove ads

概観

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 自主自律
  • 清和気品

教育および研究

  • 「社会人のふるまい」という必修科目において、人を尊び丁寧に接する心を大切にし、女性として社会人として必要なマナーを学び、美しい動作や日常生活のマナーの基本を身につけることを特徴としている。また「清和気品の文化」という科目において、華道・茶道の授業がある点も注目されている。

学風および特色

  • 「就職の城南」を掲げ、一般企業・福祉関連施設、保育所・幼稚園・児童福祉施設からの高い求人倍率や、100%に近い就職率を達成し続けている。
  • 保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校・短期大学・4年制大学・大学院・福祉会を有する総合学園の強みを活かして相互連携することにより、教育・福祉に強く、学びの分野も多彩な短期大学となっている。
Remove ads

沿革

要約
視点

略歴

《出典[2]

Remove ads

基礎データ

所在地

  • 大阪府大阪市東住吉区区湯里6丁目4番26号

象徴

  • カレッジマークは、城南学園のJを模っている[注 35]
  • マスコットキャラクターは「城野みなみ」(じょうのみなみ)、「じょうのうさぎ」である。

教育および研究

組織

学科

  • 総合保育学科 入学定員160名[81]
    • 1年間、毎週同じ子どもに会えるインターンシップに参加することができる現場実践主義の課程。
  • 現代生活学科 入学定員80名[81]
    • 「ライフデザイン」・「福祉デザイン」・「調理製菓デザイン」のコースにて、”好き”から社会を学び、仕事につなげる課程。
かつてあった学科
  • 日本語表現学科 入学定員50名[注 36]
  • 人間福祉学科 入学定員30名[注 37]

専攻科

  • 幼児教育専攻 入学定員30名[注 38]
  • 介護福祉専攻 入学定員60名[注 39]

取得資格について

  • 総合保育学科では、保育士幼稚園教諭二種免許状、特別支援学校教諭二種免許状(他大学課程による)、認定ベビーシッター、社会福祉主事任用資格の資格が取得できる。
  • 現代生活学科では、司書、調理師、ファイナンシャルプラニング技能士、ITパスポート試験、介護福祉士実務者研修、社会福祉主事任用資格、フードスペシャリスト、認定エステティシャン、介護食士、福祉住環境コーディネーター、食生活アドバイザー、診療実務士、医療管理秘書士、カフェクリエーター、食育インストラクター、スイーツコンシェルジュ、パンシェルジュ、ラッピングクリエーターの資格が取得できる。
  • 中学校教諭免許状が過去に設置されていた[注 40]

附属機関

  • 河内長野市に研修施設「城南学園セミナーハウス」がある。
  • 「城南ホーム」・「博寿荘」と称した社会福祉施設がある。
  • 生涯学習センターが、2000年度より設けられている。
附属図書館
  • 蔵書数6万6千冊を蔵書する図書館がある。
Remove ads

学生生活

クラブ活動

  • 硬式テニス・バレーボール・バスケットボール・ダンス・フルート・華道・ボランティア・絵本同好会・軽音楽・eスポーツ・推し活サークルなどが活動している。

大学祭

  • 大学祭である「城南祭」が、毎年10月に開催されている。

施設

キャンパス

学生食堂

  • キャンパス内に2箇所あり、できたてパン、日替わりランチやパスタなどが安価で好評である。また近隣のレストランやコンビニエンスストアを利用することもできる。

対外関係

対外連携

社会との関わり

  • 所在地である大阪市東住吉区と連携協定を結び、モットー「センター・オブ・コミュニティ」を掲げて、地元の活性化や防災事業、地場産業との商品開発などにおいて多くの学生が活躍している。
  • 所在地近くの「駒川商店街」に、城南サテライト・スペース「KOMAクル」を設け、子育て支援やスイーツ販売を通じて、地元の方々と学生の交流の場となっている。

卒業後の進路について

編入学・進学実績

系列校

関連項目

外部リンク

注釈

注釈グループ

  1. 入学定員40名。右記資料も参照のこと[8]
  2. 右記資料も参照のこと[30]

補足

  1. 大阪城南女子短期大学含む。
  2. ほか学科も参照のこと。
  3. 専攻科も参照のこと。
  4. 2025年4月入学生から、新たに設けられた大阪総合保育大学短期大学部に在籍する形になっており、2025年度については、それまでの学生が在籍する大阪城南女子短期大学と新入生が在籍する大阪総合保育大学短期大学部が併存する。厳密には、名称変更でなく組織の"移行"となっている。
  5. 右記資料も参照のこと[13]
  6. 出典[19]昨年度の資料[20]及び本年度のそれ[21]も其々参照のこと。
  7. 出典[25][26][27]昨年度の資料[28]及び本年度のそれ[29]も其々参照のこと。
  8. 1995年4月1日をもって専攻科福祉専攻が大学評価・学位授与機構に認定される。
  9. 出典[35][36]。 入学定員は年の家政科と同じ100名[37]で据え置き[38]
  10. 家政科含む
  11. 出典[40][41][42]昨年度の資料[38]及び本年度のそれ[43]も其々参照のこと。
  12. 出典[45]。うち1回生 717[46]
  13. 右記資料も参照のこと[50]
  14. それとの引き換えに日本語表現学科の入学定員を100→50に減員。
  15. 平成18年度より学生の募集を停止[61][62]
  16. 2007年3月31日をもって正式に廃止となる[63][64]
  17. 平成20年度より学生の募集を停止[65][66]
  18. 2009年3月31日をもって正式に廃止となる[67][68]
  19. 令和3年度より学生の募集を停止[75]
  20. 入学定員を60→30に減員。2022年3月31日をもって正式に廃止となる[76]
  21. ほか右記資料も参照のこと[79][80]
  22. 最終募集となった2005年における体制[82][83][84]
  23. 最終募集となった2020年における体制[85][86]
  24. 最終募集となった2007年における体制[87][88][89]
  25. 最終記載となった2020年における体制[90][91]2022年3月31日をもって正式に廃止となる[76]
  26. 右記資料も参照のこと[92]
  27. 出典[84]。国文科含む
  28. 出典[50]。生活学科[93]、家政科含む[94]

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads