トップQs
タイムライン
チャット
視点

天理駅

奈良県天理市にある西日本旅客鉄道・近畿日本鉄道の駅 ウィキペディアから

天理駅map
Remove ads

天理駅(てんりえき)は、奈良県天理市川原城町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・近畿日本鉄道(近鉄)のである[1]

概要 天理駅, 所在地 ...

概要

Thumb
近鉄天理駅に入線する急行電車

天理市の代表駅である[1]。元々別々であった日本国有鉄道(JR西日本の前身)と近畿日本鉄道の天理駅が統合されて新しい天理駅が設置された経緯から、地元では天理総合駅(てんりそうごうえき)とも呼ばれており、天理総合駅前交番など一部の機関名にもこの名が使用されている。

乗り入れ路線

JR西日本の桜井線(万葉まほろば線)と、近鉄の天理線が乗り入れ、接続駅となっている。天理線は当駅が終点である。桜井線については路線案内上では「万葉まほろば線」で統一されているため[注 1]、以下「万葉まほろば線」と記載する。

近鉄にはH35駅番号が導入されている。

歴史

Remove ads

駅構造

要約
視点

JR西日本

概要 JR 天理駅, 所在地 ...

ホームは高架の2階にあり、島式2面4線であるがこのうち通常使用されているのは3・4番のりばのみで、1・2番のりばは団体専用ホームとして使用され、普段は早朝にレール錆取りを兼ねて回送車が入線する程度で、ホームへの階段は閉鎖されている。

1965年の高架化当初は、2018年現在とのりばの番号の振りが逆で、現在の通常ホームが1(4)・2(3)番のりば、団体専用ホームが3(2)・4(1)番のりばだった(カッコ内が現在の番号)[6]

駅設備・営業面

王寺鉄道部が管理している直営駅で、ICカード乗車券ICOCA」の利用エリアの近畿圏エリアに含まれている[13]。改札口は団体専用のものも含めて1階にあり、高架下1階の南側がJRの駅施設(待合室・出改札・コンコース)となっている。自動改札機エレベーターが設置されている。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。

天理電留線

駅の北方には留置線があり、日中は臨時列車、夜間は大和路線・奈良線の列車が留置されている。以前は天理駅1番線および留置線は非電化であったが、2008年3月15日のおおさか東線開業により奈良電車区構内および王寺駅留置線が過密化するために電化された。併せて乗務員宿泊所も設けられている。

近畿日本鉄道

概要 近鉄 天理駅, 所在地 ...

天理線は1階にJR西日本とは直角に西方から乗り入れている。ホームは頭端式ホーム4面3線を有する地上駅で、駅西側には引き上げ線(4号線)がある。普段は2番乗り場と3番乗り場を使用しており、天理教月次祭などの際は1番乗り場を使用することがある。

ダイヤ面
  • 当駅を発着する列車の殆どは平端行き普通となっている。ただ、初発の普通は大和西大寺行きであるほか、主に午前と夕方には京都駅・新田辺駅・大和西大寺駅をそれぞれ発着とする急行、普通も設定されている[15]
    • 平日ダイヤでの10:31発急行、土休日ダイヤでの15:33発急行は、大阪難波行きであり奈良線へ直通している[15]
  • 日中時間帯は、基本的に平端駅発着の普通列車が毎時4本運転されている[15]
  • 通常ダイヤでは設定されてないものの、天理教祭事の開催日などには当駅終着、始発の特急列車が運行される。
駅設備・営業面

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
Thumb
駅構内の様子(2008年1月)

臨時列車

毎月26日の月次祭を始めとする祭礼時には、近鉄・JRともに臨時列車団体専用列車(通称:天理臨)が運転される[19]

JR西日本

奈良駅発着の普通列車が一往復設定されている[20]

近畿日本鉄道

  • 特急列車[21]
    • 京都駅始発が1本、京都駅終着が2本(土休日1本)設定されている。
  • 急行列車[21]
    • 京都駅始発が1本、新田辺駅始発が1本(土休日なし)、大和西大寺駅始発が3本設定されている。
    • 京都駅終着が6本、大和西大寺駅終着が3本設定(土休日1本)されている。
    • 平日ダイヤで当駅14:20発の臨時急行は、大和西大寺から大阪難波行き臨時快急として運行される。

利用状況

定期外利用者で最も多いのは天理教本部へ向かう同教信者の利用(いわゆる「おぢばがえり」)であり、多数の信者が乗降する[1]。その間は臨時ダイヤグラムになることもある。

「奈良県統計年鑑」「天理市統計情報」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである[22][23]。JRの2023年度の1日平均乗降人員は4,596人。JRでは桜井線の途中駅では、最も多い[12]

さらに見る 年度, JR西日本 ...

近畿日本鉄道

近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[24]

Remove ads

駅周辺

Thumb
駅前の様子(2008年1月)
Thumb
駅前広場にできた「コフフン」
Remove ads

バス路線

さらに見る のりば, 運行事業者 ...
備考

奈良交通の路線のうち、天理よろづ相談所病院 憩の家外来棟の休診日にあたる年末年始(12月29日 - 翌年1月3日)・4月1日(天理よろづ相談所病院開所記念日)は以下の通りになる[33]

  • 憩の家外来棟を経由する65系統、92系統、192系統は、それぞれ憩の家外来棟を経由しない55系統、82系統、182系統に変更される。
  • 64系統・66系統は運休する。

2021年4月1日のダイヤ改正で、天理よろづ相談所病院ですべての土曜日の外来診療が休診となったことに伴い、土曜に憩の家外来棟を経由していた系統は憩の家外来棟を経由しない系統に変更された[34][35]

その他

Remove ads

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
U 万葉まほろば線(桜井線)
快速(高田駅経由大和路線直通)・普通
櫟本駅 - 天理駅 - 長柄駅
近畿日本鉄道
H 天理線
  • 臨時特急発着駅(天理教月次祭<毎月26日>および、その他天理教の祭事時に運行される臨時列車)
急行・普通
前栽駅 (H34) - 天理駅 (H35)

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads