トップQs
タイムライン
チャット
視点
天草市立本町小学校
熊本県天草市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
天草市立本町小学校(あまくさしりつ ほんまちしょうがっこう)は熊本県天草市にある小学校。
![]() |
沿革
- 1875年(明治8年)6月 - 下河内普門院を借りて下河内新休学校、本村引地に民家を借りて本村学校の2校を創設。
- 1878年(明治11年)2月 - 新休東向寺門前に校舎新築、福岡に新築移転
- 1886年(明治19年) - 2校合併し、校舎を本村字寺領庄司原に新築
- 1889年(明治22年)4月 - 本村尋常小学校と改称
- 1896年(明治29年)4月 - 鶴、平床、下河内に分教場設置
- 1905年(明治38年)4月1日 - 本村尋常高等小学校と改称
- 1908年(明治41年)4月15日 - 高等科廃止。本村尋常小学校と改称
- 1918年(大正7年)2月17日 - 本村農業公民学校併設
- 1920年(大正9年)4月1日 - 本村尋常高等小学校と改称
- 1923年(大正12年)4月1日 - 下河内、鶴分教場廃止
- 1926年(大正15年)7月1日 - 青年訓練所併設
- 1929年(昭和4年)4月1日 - 平床分教場廃止
- 1935年(昭和10年)6月1日 - 青年学校設置
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、本村国民学校と改称
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、本村立本村小学校と改称
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 宇土分教場設置
- 1952年(昭和27年)4月1日 - 平床分教場設置
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 本渡市立本町小学校と改称
- 1983年(昭和58年)3月 - 宇土分校廃止
- 1986年(昭和61年)3月 - 平床分校廃止
- 2006年(平成18年)3月27日 - 天草市立本町小学校と改称
Remove ads
通学区域
2014年4月1日現在、通学区域は本町である[1]。
進学先中学校
- 天草市立本渡中学校 - 全域
脚注
関連項目
学校周辺
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads