トップQs
タイムライン
チャット
視点

宮城県道44号角田山元線

宮城県の道路 ウィキペディアから

宮城県道44号角田山元線
Remove ads

宮城県道44号角田山元線(みやぎけんどう44ごう かくだやまもとせん)は、宮城県角田市から宮城県亘理郡山元町に至る県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 実延長 ...
Thumb
角田市島田付近(2008年10月)

概要

角田市中心部で国道113号国道349号と重複している)から分岐、阿武隈川を渡り小斎峠(標高160 m)を越えて亘理郡山元町に至る。

1983年昭和58年)1月11日付でそれまでの県道角田山下線、県道小斎峠角田線および県道丸森山元線を再編する形で路線認定された。角田市、亘理郡山元町および伊具郡丸森町の境である小斎峠には通行規制時に道路を封鎖するためのゲートがある。

2019年3月29日付で、主要地方道相馬亘理線の改築に合わせて角田山元線の終点を相馬亘理線まで延伸する目的で、宮城県道120号坂元停車場線を統合する形で道路区域決定された[1]

なお、坂元停車場線は国道6号線と常磐線坂元駅を連絡する路線であったが、駅は東日本大震災の津波の直撃を受け壊滅したことから、当駅を含む駒ヶ嶺 - 浜吉田間の常磐線は内陸に線路を移設した。[2]その際、常磐線旧線跡は復興道路として建設された県道38号相馬亘理線の用地となった[3]ため、旧坂元停車場線を組み込んだ本路線は国道6号と県道相馬亘理線を連絡する役割を新たに持つこととなった。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
Remove ads

歴史

Remove ads

路線状況

重複区間

道路施設

交通量[12]

令和3年度・12時間交通量

  • 角田市角田字中島下 - 13,540台
  • 角田市島田字河原 - 1,018台

地理

通過する自治体

交差する道路

沿線の施設など

  • 角田警察署(角田市角田)
  • 角田市陸上競技場(角田市枝野)
  • 角田市立枝野小学校(角田市島田)
  • 小斎峠(角田市 - 山元町)
  • 山元町立坂元小学校(山元町坂元)
  • JR常磐線 坂元駅(山元町坂元)
  • やまもと夢いちごの郷(山元町坂元)

脚注

注釈

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads