トップQs
タイムライン
チャット
視点

宮崎県中学校の廃校一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

宮崎県中学校の廃校一覧(みやざきけんちゅうがっこうのはいこういちらん)は、宮崎県の廃校となった中学校の一種。対象となるのは学制改革(1947年)以降に廃校となった中学校と分校である。名称は廃校当時のもの。廃校時に属していた自治体が合併により消滅している場合は現行の自治体に含める。また現在休校中の学校は公式には存続していることとなっているが、便宜上本項に記載する。

公立中学校

宮崎市

  • 宮崎市立内海中学校(1966年宮崎市立青島中学校へ統合)[1]
  • 宮崎市立赤江中学校整肢学園分校(1972年)[2]
  • 宮崎市立赤江中学校赤江療養所分校(1976年)[2]
  • 宮崎市立赤江中学校ひまわり学園分校(1978年)[2]
  • 宮崎市立鏡洲中学校(1955年宮崎市立木花中学校鏡洲分校が独立、1991年木花中へ統合)[3]
  • 佐土原町立佐土原中学校〈旧〉(1959年10月1日那珂中と統合し宮崎市立佐土原中学校〈当時:佐土原町立〉へ)[4][注釈 1]
  • 佐土原町立那珂中学校(1959年10月1日佐土原中〈旧〉と統合し佐土原中〈新〉へ)[4]
  • 高岡町立高岡中学校〈旧〉(1974年統合により宮崎市立高岡中学校〈当時:高岡町立〉へ)[5]
  • 高岡町立穆佐中学校(同上)[5]
  • 高岡町立西高岡中学校(同上)[5]

都城市

  • 都城市立明道中学校(1949年南中と統合し姫城中へ[6]
  • 都城市立南中学校(同上[6]
  • 中郷村立二俣中学校(1957年中郷村立中郷中学校二俣分校より独立するも、中郷村が都城市へ編入された1967年3月3日付で廃校[6]
  • 高崎町立江平中学校(1949年高崎中へ統合[6]
  • 高城町立石山中学校(1949年高城中および有水中へ分割統合[6]
  • 都城市立四家中学校(2009年閉校[6][7]
  • 山之口町立山之口中学校天神分校(1973年山之口中本校へ統合[6]

延岡市

日南市

小林市

  • 小林市立内山中学校(2010年休校し小林市立野尻中学校へ統合[16]、2013年廃校[17]
  • 須木村立須木中学校綾北分校(1966年)[18]
  • 須木村立須木中学校堂屋敷分校(1966年)[18]
  • 須木村立須木中学校綾南分校(1966年)[18]

日向市

  • 日向市立岩脇中学校(2006年日向市立平岩小学校と統合し日向市立平岩小中学校へ)[19]
  • 日向市立東郷中学校〈旧〉(2011年坪谷中・日向市立東郷小学校〈旧〉・日向市立福瀬小学校と統合し日向市立東郷学園へ)[20]
  • 日向市立坪谷中学校(2011年東郷中〈旧〉・東郷小〈旧〉・福瀬小と統合し東郷学園へ)[20]
  • 富島町立富島東中学校(1947年富島西中と統合し日向市立富島中学校〈当時:富島町立〉へ)[21]
  • 富島町立富島西中学校(1947年富島東中と統合し富島中へ)[21]

串間市

西都市

えびの市

  • 飯野町立飯野中学校鉄山分校(1964年)[26]
  • 飯野町立飯野中学校大平分校(1965年)[26]
  • えびの町立大河平中学校(1969年えびの市立飯野中学校〈当時:えびの町立〉へ統合)[26]
  • えびの町立飯野中学校高野分校(1969年11月30日)[26]

北諸県郡

児湯郡

東臼杵郡

西臼杵郡

Remove ads

私立中学校

宮崎市

注釈

  1. 佐土原中の現在の公式ウェブサイトには沿革はない。
  2. 榎原中学校の学校ウェブサイトでは榎原村の分割を1955年としている。
  3. 榎原中学校の本校があった橋之口地区(2009年以降の日南市南郷町榎原)は南郷町、大窪分校のあった大窪地区は日南市へそれぞれ編入された。
  4. 細田中の公式ウェブサイトには沿革はない。
  5. 宮崎学園の公式ウェブサイトには沿革はない。

脚注

Loading content...

参考文献

Loading content...

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads