トップQs
タイムライン
チャット
視点

富山市立南部中学校

富山県富山市にある中学校 ウィキペディアから

富山市立南部中学校map
Remove ads

富山市立南部中学校(とやましりつ なんぶちゅうがっこう)は、富山県富山市の中心部に位置する公立中学校

概要 富山市立南部中学校, 国公私立の別 ...
Thumb
富山市立南部中学校
富山市立南部中学校

周辺環境

富山市の中心部南側に位置し、校区内中央部には富山市科学博物館、星井町児童館などの教育・文化的な施設が数多くあり、校区北側は富山城に近いことから千石町通り商店街、太田口通り商店街、室町通り商店街、中央通り商店街などの古くからの商店街が多い。校区南側には富山市中央卸売市場や国道沿いにロードサイド型の大型店が集積している。 また、神通川緑地公園、布瀬南公園、城南公園などの大型の公園があるほか、校区の西側を一級河川である神通川が流れており自然環境が豊かである。校舎付近には富山地方裁判所がある。校区内に国道359号国道41号富山地方鉄道富山軌道線(市電)などが通っており、バス路線も充実している。また、富山市民病院富山駅富山空港からも車で数分である。

沿革

個別に出典が提示されていない箇所の出典→[1]

Remove ads

教育

指定

  • 道徳教育推進校
  • 進路指導改善推進校
  • 理科大好きスクール

教育目標

豊かな人間性、自ら学ぶ力、たくましい実践力の育成

目指す生徒像

  • 思いやりの心をもち、自他共に大切にする生徒
  • 自ら課題を見つけ、主体的に問題を解決する生徒
  • 粘り強い精神力と健康な体つくりに励む生徒

3大Vアクション

3大V(ボランティア)アクションとは、生徒会が中心となって活動する奉仕活動のことである。

  • 福祉V 老人ホームや保育園などを訪れお年寄りや子供たちの介助をする。またクリスマスカードや年賀状も贈る。
  • 収集V 使用済み切手やアルミ缶、ベルマーク、書き損じ葉書、ペットボトルのキャップを集める。
  • 清掃V 花火大会後や山王祭後に清掃活動を行う。また、登校する際ゴミを拾いながら登校する<クリーン登校を行っている。

これとは別に地震などの災害や幼児の救援のための募金活動を行っており、中でも『愛(まな)ちゃんを救おう』と題した活動は北日本新聞にも掲載された。ボランティア活動は非常に活発である。

学校行事

一学期

4月

  • 始業式
  • 入学式
  • 1年宿泊学習
  • 創校記念式
  • 2・3年家庭訪問
  • PTA総会
  • 授業参観
  • 交通安全教室

5月

  • 3年修学旅行
  • 1年家庭訪問
  • 中間考査

6月

  • 春季総体
  • 期末考査
  • 山王祭後の清掃ボランティア活動(日枝神社周辺)

7月

8月

夏休み

  • 花火大会後の清掃ボランティア(神通川河川敷周辺)

二学期

8月

  • 始業式
  • 運動会

9月

10月

  • 文化活動発表会(合唱コンクール)
  • 2年宿泊学習
  • 写生会
  • 中間考査
  • 1年福祉体験学習

11月

  • 期末考査
  • 授業参観
  • 教育講演会

12月

  • 3年進路説明会
  • 終業式

三学期

1月

2月

  • 1・2年授業参観
  • 学年末考査
  • 1年働く人に学ぶ講演会

3月

部活動

運動部

文化部

校区

交通

著名な出身者

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads