トップQs
タイムライン
チャット
視点
小松未歩
日本の女性シンガーソングライター、エッセイスト ウィキペディアから
Remove ads
小松 未歩(こまつ みほ、3月30日[3][1] - )は、ビーインググループの関西を拠点としたレーベルGIZA studioに所属していた日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家。血液型A型[4]。兵庫県神戸市出身[2]。所属事務所はAding。
Remove ads
概要
人物
1997年のデビューから2009年に至るまで活動を続けた。1995年には阪神・淡路大震災を経験[5][6]。
趣味はカラオケ[7][注釈 3]・ドライブ[9]・写真撮影など。小松自身による撮り下ろし写真は、公式サイトやエッセイ集、CDのフライヤーなどで公開されている。
音楽活動をメインとしているが、それ以外にも、月刊音楽雑誌『J-groove magazine』(ジェイロックマガジン社、現在休刊)の2001年7月号から最終号の2006年5月号まで、エッセイ『小松未歩のヘンな物さし。』を連載し、書籍としても刊行するなど、エッセイストとしての活動も行っていた。
2009年以降、新たな情報は無くなり、活動停止状態である[注釈 4]。
音楽活動
デビューに先立ち、1997年4月より小松の楽曲「謎」が読売テレビ制作・日本テレビ系列のテレビアニメ『名探偵コナン』のオープニングテーマとしてオンエア開始。同月、FIELD OF VIEWへ楽曲提供し作家デビュー。翌5月にZAIN RECORDSのSpoonfulレーベルからメジャーデビュー。
ほとんどの楽曲を自ら作詞作曲しているほか(提供曲に数曲の例外あり)、同じビーインググループ所属のFIELD OF VIEWやDEEN、WANDS(第3期)、愛内里菜、三枝夕夏 IN db、北原愛子、岩田さゆりへの楽曲提供も行う。
アルバムタイトルには自分の名前を冠するセルフタイトルが恒例となっている(ただし、1stアルバム『謎』とバラードセレクションアルバム『lyrics』は例外)。
かつてビーインググループでは、女性アーティストのメディア露出を極力抑えるメディア・コントロール戦略[10]がよく取られていたが、その中でも特に小松は、デビュー以降、テレビ、ラジオの番組出演は全く行わず、GIZA studio本社ビル「hillsパン工場・ライブハウス」を含め、ライブ等も一切行っていない[11][12]。
Remove ads
来歴
要約
視点
両親が音楽好きで、兄の影響もあり、3歳の頃よりエレクトーンを始める。また、兄と2人で合唱団にも入っていた[13]。中学時代から、邦楽洋楽問わずに興味を持つ。この頃、初めて組んだバンドにキーボードで参加する。高校時代より、バンドのボーカルとして京阪神のライブハウスに出演するようになり、楽曲制作と並行してライブを続けていくようになる。
大手航空会社に勤務していたが、ビーインググループのビーグラム大阪で行われた中途採用の面接にて、長戸大幸に作曲を勧められる[注釈 5][7][14]。
- 1996年
- 8月26日、初めての作曲デモ(デモ番号「O-K-1」、仮タイトル「レイン」)を作成(その後、手直しを経たのが、1stアルバム『謎』収録の「おとぎ話」)[15]。
- 12月16日、30曲目の作曲デモ(デモ番号「O-K-30」、仮タイトル「夕映え」)を作成(その後、読売テレビ制作・日本テレビ系列のテレビアニメ『名探偵コナン』のオープニングテーマとして、手直しを経たのが、1stシングル「謎」)[16]。
- 1997年
- 4月7日、読売テレビ制作・日本テレビ系列のテレビアニメ『名探偵コナン』のオープニングテーマとして「謎」がオンエアされる。テレビアニメ『名探偵コナン』の主題歌史上最長となる計44話、1998年3月23日まで使われ続けた。
- 4月23日、小松が初めて楽曲提供をしたFIELD OF VIEWの7thシングル「この街で君と暮らしたい」がリリース。
- 5月28日、ZAIN RECORDSのSpoonfulレーベルより1stシングル「謎」をリリース。オリコン最高位9位、また、100位以内に32週ランクインするロングヒットを記録する。
- 6月18日、小松が楽曲提供をした辻尾有紗の1stシングル「青い空に出逢えた」がリリース。
- 7月1日、Spoonfulレーベルがレコード会社Amemura O-town RecordとしてZAIN RECORDSより独立したことに伴い、移籍。
- 7月5日、テレビ朝日系列のテレビアニメ『忍ペンまん丸』のエンディングテーマとして「輝ける星」がオンエアされる。1998年3月28日の最終回までの間、全30回で使われ続けた。
- 8月27日、小松が楽曲提供をしたDEENの12thシングル「君がいない夏」がリリース。
- 9月3日、小松が楽曲提供をしたWANDS(第3期)の12thシングル「錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう」がリリース[注釈 6]。
- 9月25日、移籍後初となる2ndシングル「輝ける星」をリリース。
- 10月8日、小松が楽曲提供した「大空へ」が収録されたFIELD OF VIEWのベスト・アルバム『SINGLES COLLECTION+4』がリリース。
- 12月3日、1stアルバム『謎』をリリース。新人では異例のオリコン初登場5位。60万枚の大ヒットを記録。
- 12月8日、読売テレビ制作・日本テレビ系列のテレビアニメ『名探偵コナン』のエンディングテーマとして「願い事ひとつだけ」がオンエアされる。1998年7月6日までの間、計25話で使われ続けた。
- 1998年
- 1月14日、3rdシングル「願い事ひとつだけ」をリリース。オリコン最高位8位、また、100位以内に17週ランクイン、累計50万枚のセールスを記録する。以降、同年に発売した作品全てがオリコンチャートトップ10以内にランクインした。
- 2月18日、小松が楽曲提供をしたDEENの14thシングル「遠い空で」がリリース。
- 3月4日、前年に発売した1stシングル「謎」および1stアルバム『謎』で、第12回日本ゴールドディスク大賞「ベスト・ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞[17]。
- 3月18日、4thシングル「anybody's game」をリリース。
- 3月30日、フジテレビ系列の朝の情報番組『めざましテレビ』テーマソングとして「チャンス」がオンエアされる。1999年3月31日まで使われ続けた。
- 5月20日、小松が楽曲提供をしたFIELD OF VIEWの8thシングル「渇いた叫び」がリリース。
- 5月27日、小松が楽曲提供をしたDEENの15thシングル「君さえいれば」がリリース。
- 7月13日、読売テレビ制作・日本テレビ系列のテレビアニメ『名探偵コナン』のエンディングテーマとして「氷の上に立つように」がオンエアされる。1999年1月18日までの間、計23話で使われ続けた。
- 8月19日、5thシングル「チャンス」をリリース。シングルチャートにおいて初登場3位という自己最高位をマークした。
- 10月14日、6thシングル「氷の上に立つように」をリリース。
- 11月18日、小松が楽曲提供をしたDEENの16thシングル「手ごたえのない愛」がリリース。
- 12月19日、2ndアルバム『小松未歩 2nd〜未来〜』をリリース。オリコン初登場3位、80万枚のセールス。売上、最高位ともに自己最高を記録した。
- 1999年
- 1月、テレビ朝日系列の情報バラエティ番組『PAKU2グルメんぼ』のエンディングテーマとして「さよならのかけら」がオンエアされる。
- 3月3日、7thシングル「さよならのかけら」をリリース(Amemura O-town Record時代の最後のシングル)。
- 4月、所属レーベルをGIZA studioに移籍(これに伴いAmemura O-town Recordは運営終了)。
- 4月3日、TBS系列の情報バラエティ番組『ランク王国』のオープニングテーマとして「最短距離で」がオンエアされる。また、CBC制作・TBS系列のテレビアニメ『モンスターファーム 〜円盤石の秘密〜』のオープニングテーマとして「風がそよぐ場所」がオンエアされる。1999年10月30日までの間、計28話で使われ続けた他、2000年3月25日放送の最終話(第48話)ではエンディングテーマとして使われた。
- 5月8日、2度目の移籍後初となる8thシングル「最短距離で」をリリース。
- 6月30日、9thシングル「風がそよぐ場所」をリリース。
- 2000年
- 1月3日、テレビ朝日系列[注釈 7]の朝の情報番組『やじうまワイド』テーマソングとして「BEAUTIFUL LIFE」[注釈 8]がオンエアされる。2000年7月1日まで使われ続けた。
- 2月16日、3rdアルバム『小松未歩 3rd〜everywhere〜』をリリース。オリコン初登場5位。
- 3月22日、週刊少年サンデーの連載漫画『名探偵コナン』(作者・青山剛昌)の登場人物として、小松がカメオ出演。
- 4月22日、劇場版アニメ『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』が公開(主題歌は「あなたがいるから」)。
- 6月21日、10thシングル「あなたがいるから」をリリース。オリコン初登場9位、トップ10入り最後の作品になる。
- 10月18日、11thシングル「君の瞳には映らない」をリリース。
- 2001年
- 1月24日、小松が楽曲提供した「Her Lament 〜誰にも聞こえない彼女の叫び」が収録された愛内里菜の1stアルバム『Be Happy』がリリース。
- 1月31日、12thシングル「Love gone」をリリース。
- 3月7日、4thアルバム『小松未歩 4〜A thousand feelings〜』をリリース。アルバムの中で最後のトップ10に入る。
- 5月30日、13thシングル「とどまることのない愛」をリリース。初のノンタイアップ作品となる。
- 6月18日、読売テレビ制作・日本テレビ系列のテレビアニメ『名探偵コナン』の登場人物として、小松がカメオ出演(声の出演なし)。
- 8月8日、14thシングル「さいごの砦」をリリース。
- 10月1日、テレビ朝日系列の朝の情報番組『スーパーモーニング』テーマソングとして、小松のインスト曲(曲名なし)がオンエアされる。2002年3月29日まで使われ続けた[要出典]。
- 10月初旬、公式サイトトップにて、小松自身による撮り下ろし写真の掲載開始。2009年2月28日までの間、概ね月2回の頻度で更新[注釈 9]。
- 12月5日、15thシングル「愛してる…」をリリース。この作品からフルサイズのプロモーションビデオが作られる。
- なお、この年から音楽雑誌『J-groove magazine』にてエッセイ『小松未歩のヘンな物さし。』の連載がスタートする。2001年7月号から2006年5月号の休刊まで毎月掲載されていた。
- 2002年
- 5月28日、デビュー5周年を迎える。
- 5月29日、16thシングル「dance」をリリース。
- 9月25日、5thアルバム『小松未歩 5〜source〜』をリリース。
- 11月27日、リミックスアルバム『WONDERFUL WORLD 〜SINGLE REMIXES & MORE〜』、17thシングル「mysterious love」の2作品を同時リリース。
- 2003年
- 3月19日、18thシングル「ふたりの願い」をリリース。
- 6月25日、19thシングル「私さがし」をリリース。
- 8月11日、公式サイトにて、Web日記『Miho's Diary』の執筆開始。2009年1月12日までの間、原則月曜日に概ね週1回の頻度で更新[注釈 10]。
- 9月25日、6thアルバム『小松未歩 6th〜花野〜』をリリース。
- 11月26日、バラードセレクションアルバム『lyrics』、20thシングル「翼はなくても」、初のエッセイ集『ヘンな物さし。』の3作品を同時発売。
- 2004年
- 4月28日、21stシングル「涙キラリ飛ばせ」をリリース。
- 7月28日、22ndシングル「砂のしろ」をリリース。
- 10月20日、23rdシングル「I〜誰か...」をリリース。
- 11月17日、小松が楽曲提供した「私を許さないで」が収録された三枝夕夏 IN dbの2ndアルバム『U-ka saegusa IN db II』がリリース。
- 2005年
- 1月20日、7thアルバム『小松未歩 7〜prime number〜』をリリース。
- 4月3日、テレビ東京系列のテレビアニメ『メルヘヴン』のエンディングテーマとして「I just wanna hold you tight」がオンエアされる。2005年6月26日までの間、計13話で使われ続けた。
- 5月11日、小松が楽曲提供した「Message」が収録された北原愛子の2ndアルバム『Message』がリリース。
- 5月18日、24thシングル「I just wanna hold you tight」をリリース。
- 7月27日、小松が楽曲提供をした岩田さゆりの3rdシングル「不機嫌になる私」がリリース。
- 8月17日、25thシングル「あなた色」をリリース。
- 12月7日、現在のところ、最後のシングルとなる26thシングル「恋になれ...」がリリース。小松が楽曲提供した「ひとりじゃない」が収録された岩田さゆりの1stアルバム『Thank You For…』がリリース。
- 2006年
- 3月29日、小松が楽曲提供した「PRECIOUS PLACE」が収録された愛内里菜の26thシングル『GLORIOUS/PRECIOUS PLACE』がリリース。
- 4月26日、8thアルバム『小松未歩 8〜a piece of cake〜』をリリース。
- 11月22日、初のベスト・アルバム『小松未歩ベスト 〜once more〜』、エッセイ集第2弾となる『ヘンな物さし2。』の2作品を同時発売。
- 2007年
- 5月28日、デビュー10周年を迎える。
- この年以降、楽曲の発表は行わず、公式サイトで公開されているWeb日記『Miho's Diary』の執筆と、小松自身による撮り下ろし写真の掲載だけに活動をとどめるようになる。
- 2009年
- 1月12日、この日を最後に、2003年8月11日から原則月曜日に概ね週1回の頻度で更新されていた、公式サイトのWeb日記『Miho's Diary』への投稿が止まる[注釈 10]。
- 2月28日、この日を最後に、2001年10月初旬から概ね月2回の頻度で更新されていた、公式サイトトップの小松自身による撮り下ろし写真の掲載が止まる[注釈 9]。これ以降、活動は確認されていない。
- 2011年
- 4月7日、GIZA studio本社ビル「hillsパン工場・ライブハウス」支配人の斉田才がTwitter上で「小松さんは実質、限りなく引退に近い状態です」とツイート[18]。
- 6月、Being official websiteにおいてother artistカテゴリー[注釈 11]に入った。
- 8月、GIZA制作チーフディレクターの寺尾広が、音楽雑誌『music freak Es』のコラムにて、小松のデビューの経緯が公式プロフィールとは異なることなどを明らかにした[14][注釈 5]。
- 2021年
- 4月10日、プロデューサーの長戸大幸が、FM滋賀の音楽番組『OLDIES GOODIES』にて、小松のデビューの経緯が公式プロフィールとは異なることや、小松が活動休止中である理由などを明らかにした[注釈 4]。また、番組内でデビューシングル「謎」と15thシングル「愛してる…」のデモテープが公開される[注釈 12]。
- 2022年
Remove ads
ディスコグラフィ
シングル
オリジナルアルバム
リミックスアルバム
コンピレーションアルバム
ベストアルバム
オムニバス
参加作品
Remove ads
タイアップ一覧
要約
視点
在京広域テレビ局(NHK、テレビ朝日、日本テレビ、TBSテレビ、フジテレビ、テレビ東京)の全ての局で、タイアップがついている。
Remove ads
楽曲提供作品・セルフカバー
要約
視点
a …アルバム曲 / s …シングル曲
Remove ads
著書
Remove ads
他アーティストによるカバー
他の楽曲とのメドレーとなっているものやインストゥルメンタル、コンサートでの歌唱や動画共有サービスへの投稿のみのものは割愛。
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads