トップQs
タイムライン
チャット
視点

小林一枝

ウィキペディアから

Remove ads

小林 一枝(こばやし かずえ、旧姓:古梶〈こかじ〉、1951年1月1日[1] - )は、テレビ朝日放送番組審議会事務局担当部長、元アナウンサーである。身長は166cmと長身[1]

経歴・人物

東京都出身。学生時代、バスケットボールの選手だった頃があった[2]東京都立駒場高等学校国立音楽大学教育音楽学科を卒業[2]後、1974年4月に当時の日本教育テレビ(NET)へ入社。小林の入社後、テレビ朝日(全国朝日放送株式会社)と名称が変わった1977年まで3年間アナウンサーの採用が無かった[3]。アナウンサーから退いた後は、お客様フロント部、放送番組審議会事務局へ異動。また、テレビ朝日アスクの講師も務めている。

落ち着いた語り口から、『世界の車窓から』や、『ビートたけしのTVタックル』『サンデープロジェクト』といった討論番組、スーパー戦隊シリーズ(『大戦隊ゴーグルファイブ』から『特捜戦隊デカレンジャー』まで担当)、『テツワン探偵ロボタック』、『燃えろ!!ロボコン』、『きんぎょ注意報!』、『美少女戦士セーラームーン』、『クレヨンしんちゃん』、『ドラえもん』、『地獄先生ぬ〜べ〜』、『機動戦士Vガンダム』やアニメなど子供向け番組で多くの提供アナウンスを担当し、『素敵な宇宙船地球号』とスーパー戦隊シリーズ、『世界の車窓から』(関東地区のみ)は異動後も長らく使用されていた。

テレビ朝日の女性アナウンサーとしては在職期間が約25年間と長かったが、のちに宮嶋泰子アナウンサーに抜かれている。

Remove ads

過去の出演番組

報道・情報ワイドショー番組

さらに見る 期間, 番組名 ...

その他

同期アナウンサー

関連項目

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads