トップQs
タイムライン
チャット
視点

小矢部砺波ジャンクション

富山県小矢部市・砺波市にある北陸自動車道と東海北陸自動車道・能越自動車道のジャンクション ウィキペディアから

小矢部砺波ジャンクションmap
Remove ads

小矢部砺波ジャンクション(おやべとなみジャンクション)は、富山県小矢部市水島と砺波市鷹栖にまたがって所在[5]する北陸自動車道東海北陸自動車道能越自動車道ジャンクション (JCT) である。能越道側の本線上には小矢部東本線料金所が設けられており、北陸道・東海北陸道方面から能越道へ向かう際には、NEXCOの料金と能越道の料金があわせて徴収される。

概要 小矢部砺波ジャンクション, 所属路線 ...
Thumb
小矢部東本線料金所
Thumb
小矢部砺波JCTの空中写真。国土地理院2009年4月撮影。

事業化当初は「砺波JCT」、のちに「小矢部JCT」という仮称となっていたが、当JCTの敷地は小矢部市水島地内・砺波市鷹栖地内にまたがっていることから「小矢部砺波JCT」と名付けられた。また、当JCTのすぐ南西には南砺市の飛地(岩武新)もあり、砺波平野にある3つの市の境界付近に位置している。

当JCTでは一般道との出入りはできない[6]ため、隣のインターチェンジ (IC) である北陸道の小矢部IC砺波IC、東海北陸道の南砺SICまたは福光IC、能越道の小矢部東ICのいずれかを利用することになる。

当JCTは東海北陸道と能越道の終点であるが、高速自動車国道の路線を指定する政令における東海北陸道の終点ならびに一般国道の路線を指定する政令における国道470号(能越道)の終点はいずれも砺波市となっている。

Remove ads

歴史

接続する路線

E8 北陸自動車道
(18) 小矢部IC - 小矢部川SA - (19) 小矢部砺波JCT - (20) 砺波IC
E41 東海北陸自動車道
(16) 福光IC - (17) 南砺スマートIC - (19) 小矢部砺波JCT
E41 能越自動車道高岡砺波道路
(19) 小矢部砺波JCT小矢部東本線料金所 - (1) 小矢部東IC

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads