トップQs
タイムライン
チャット
視点
山内一郎
日本の政治家 (1913-2005) ウィキペディアから
Remove ads
山内 一郎(やまのうち いちろう、1913年〈大正2年〉2月15日 - 2005年〈平成17年〉3月6日)は、日本の政治家、建設官僚。参議院議員(4期)。位階は従三位。勲等は勲一等
Remove ads
経歴
現在の福井県勝山市出身。姫路高等学校理科甲類卒業[2]。1936年東京帝国大学工学部土木工学科を卒業し内務省に入省[1]。
1965年建設事務次官を経て第7回参議院議員通常選挙全国区に自由民主党から出馬し当選(連続4回)党内では宏池会(前尾-大平-鈴木-宮沢)に所属。
1977年参院選で地方区・福井県選挙区から鞍替え出馬し3選。
1980年7月鈴木善幸内閣で郵政大臣に就任。1984年春の叙勲で勲一等瑞宝章受章(勲六等からの昇叙)[3][4]。1988年竹下執行部で党参議院議員会長に就任。1989年7月参院選で落選して引退。引退後も党紀委員会委員を歴任。
選挙歴
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads