トップQs
タイムライン
チャット
視点

山瀬幸宏

日本のサッカー指導者、元選手 ウィキペディアから

Remove ads

山瀬 幸宏(やませ ゆきひろ、1984年4月22日 - )は、北海道札幌市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー

概要 山瀬 幸宏, 名前 ...

実兄の山瀬功治もプロサッカー選手(レノファ山口FC所属)。父はサラエボ冬季五輪バイアスロンで出場した山瀬功。

Remove ads

来歴

札幌SSS札幌SSSジュニアユースに所属していた。同期生に矢野哲也がいた。 その後横浜F・マリノスユースを経て、2003年から横浜F・マリノスに入団。2007年はリーグ戦第4節からスタメンに定着。第7節の大分戦では、前半11分に自らの23歳の誕生日を祝うプロ入り初ゴール。さらに後半43分には幸宏のアシストで兄もゴールを決め、Jリーグ史上2組目となる同一試合兄弟アベック弾というおまけがついた。続く第8節の新潟戦、第19節の横浜FC戦でも兄弟アベック弾を達成した。なお、これらの試合ではそれぞれ5, 6, 8得点とチームも大量得点を挙げて勝利している。

2008年シーズンは主に右サイドで起用されたが、逆足(右足)でのプレーが不得手なため、精彩を欠くプレーが多かった。

2009年シーズン途中よりサガン鳥栖に期限付き移籍。主にフォワードとして起用された。

2010年1月8日、サガン鳥栖への完全移籍が発表された。

2011年契約満了により退団[2]カターレ富山に完全移籍した。

2013年シーズン終了後、契約満了により退団[3]

2014年FC大阪へ移籍[4] し、同年12月に契約満了し退団[5]

2015年1月に引退し、同年より古巣のSSSスポーツクラブのコーチに就任した[6]

Remove ads

人物

  • 愛称の「Y氏」はキックオフ!!F・マリノスの番組中に、寮の部屋のレポーター役をしていた尾本敬に「某Y氏」と呼ばれたことに端を発し、司会(当時)の水沼貴史がそう呼ぶようになったのが由来である。また、知人からは「ユッキ君」とも呼ばれている[7]
  • コンサドーレ札幌のユースへの入団を考えていたが、その札幌のトップチームに入団が既に決まっていた兄から横浜のユースを勧められて、進路を決めたという。
  • 2005年のACLでは、兄・功治がリーグで使用している背番号10で出場した。これは、ACLでは背番号がレギュレーションで30以下に制限されており(そのため背番号35の河合竜二も20で出場した)、兄が怪我のため選手登録されていなかったためである。
  • 整理整頓が出来ず、部屋が汚いことがテレビなどで暴露されている。そのためか、趣味は漫画喫茶に出かける事。「あそこ(漫画喫茶)には全てがある」と、チームメイト(横浜FM所属時)の小宮山尊信を引き込んだこともある。
  • Jリーグ初出場となった2005年5月8日のサンフレッチェ広島戦では兄弟揃ってボランチとして出場し、チームは久々の勝利を挙げた。
Remove ads

所属クラブ

ユース経歴
プロ経歴

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
さらに見る 国際大会個人成績, 年度 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads