トップQs
タイムライン
チャット
視点

岩手県立福岡工業高等学校

かつて岩手県二戸市にあった高等学校 ウィキペディアから

岩手県立福岡工業高等学校map
Remove ads

岩手県立福岡工業高等学校(いわてけんりつ ふくおかこうぎょうこうとうがっこう)は、かつて岩手県二戸市石切所にあった県立工業高等学校である。

概要 岩手県立福岡工業高等学校, 国公私立の別 ...
Thumb
岩手県立福岡工業高等学校
Thumb
校門

設置学科

  • 全日制課程
    • 機械システム科
    • 電気情報システム科

沿革

  • 1964年4月1日 - 岩手県立福岡工業高等学校設立(当初の設置学科は機械科・電気科・電子科の3学科)。
  • 1964年4月16日 - 開校式・第1回入学式挙行。
  • 1986年4月1日 - 情報技術科新設。
  • 1997年4月1日 - 情報電子科・都市工学科新設。この年より電子科・情報技術科募集停止。
  • 2000年4月1日 - 機械システム科・電気情報システム科新設。機械科・電気科・情報電子科募集停止。
  • 2007年4月1日 - 都市工学科募集停止。
  • 2016年4月1日 - 岩手県立盛岡みたけ支援学校二戸分教室高等部開設
  • 2024年3月31日 - 岩手県立一戸高等学校と統合し閉校。跡地は岩手県立北桜高等学校工業校舎となる。

アクセス

所在地

現在の住所

  • 二戸市石切所字火行塚2-1

現在の本校の所在地はかつての福岡町立石切所中学校(1963年福岡中学校に統合)の跡地だった。

2016年より、岩手県立盛岡みたけ支援学校二戸分教室高等部が併設されている。

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads