トップQs
タイムライン
チャット
視点

岩手県高等学校の廃校一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

岩手県高等学校の廃校一覧(いわてけんこうとうがっこうのはいこういちらん)とは、岩手県の廃校となった高等学校の一種。対象となるのは学制改革(1948年)以降に廃校となった高等学校と分校である。名称は廃校当時のもの。廃校時に属していた自治体が合併により消滅している場合は現行の自治体に含める。また現在休校中の学校は公式には存続していることとなっているが、休校中の学校は事実上廃校となっている場合が多いため、便宜上本項に記載する。

公立高等学校

盛岡広域振興圏

盛岡市

紫波郡

県南広域振興圏

奥州市

一関市

花巻市

北上市

遠野市

西磐井郡

  • 岩手県立一関高等学校定時制平泉分校(1951年)[8]

沿岸広域振興圏

釜石市

宮古市

大船渡市

陸前高田市

下閉伊郡

  • 岩手県立岩泉高等学校田野畑分校島越分室(1955年)[21]
  • 岩手県立岩泉高等学校田野畑分校平井賀分室(1956年)[21]
  • 岩手県立岩泉高等学校田野畑分校沼袋臨時教室(1957年)[21]
  • 岩手県立岩泉高等学校小本分校(1976年岩手県立岩泉高等学校へ統合)[22]
  • 岩手県立岩泉高等学校小川校(2003年岩泉高へ統合)[22]
  • 岩手県立岩泉高等学校田野畑校(2012年岩泉高へ統合)[22]

県北広域振興圏

久慈市

二戸市

二戸郡

Remove ads

注釈

  1. 一関第二高側は統合された過去については触れていない[9]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads