トップQs
タイムライン
チャット
視点
岩手県立遠野高等学校
岩手県遠野市にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
岩手県立遠野高等学校(いわてけんりつとおのこうとうがっこう、英称:Iwate Prefectural Tono High School)は、岩手県遠野市に所在する公立の高等学校。略称は
Remove ads
設置学科
概要
歴史
校訓
- 修徳尚武(徳を修め、武を尊び、心身ともに豊かになること)
校是
- 師弟一如(先生と生徒が一つになって、真理を探究し校訓を実践すること)
沿革
- 本校は、1901年(明治34年)5月1日に授業が開始された男子校「岩手県立遠野中学校」をもって始まりとし、1908年(明治41年)に設置された女子校「遠野町立女子職業補習学校」を統合し、1949年(昭和24年)4月1日に現在の校名である「岩手県立遠野高等学校」となっている。本校の歴史をたどる際には、前者を「旧中学校」、後者を「旧女学校」と呼称している。
- 旧中学校と旧女学校を母体として歴史を刻んできた本校にとって、1958年(昭和33年)は大きな変動期であった。定時制が閉鎖され、全日制に農業科が設置された。農業科は1964年(昭和39年)に「岩手県立遠野農業高等学校」として独立する。また、その前年には商業科が設置されている。商業科は1990年(平成2年)に募集停止となり、本校は全日制普通科のみの高校となった。1991年(平成3年)、宮守分校は「岩手県立遠野高等学校情報ビジネス校」となる。
- 1997年(平成9年)、新校舎のほかにセミナーハウス改築、プール改修等の整備を行い、2001年(平成13年)10月13日に創立100周年記念式典を挙行した。また、2007年(平成19年)3月15日に、新第一体育館が竣工した。2010年(平成22年)3月に「情報ビジネス校」が閉校し、本校と統合。2010年(平成22年)度から全日制普通科4クラスの募集となり、現在に至っている。
部活動
運動部
文化部
著名な出身者
サッカー
フットサル
野球
学術
その他
Remove ads
アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads