トップQs
タイムライン
チャット
視点

菊池新吉

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

菊池 新吉(きくち しんきち、1967年4月12日 - )は、岩手県遠野市出身の元サッカー選手指導者。現役時代のポジションはゴールキーパー。サッカー指導者の菊池利三は実弟。

概要 菊池 新吉, 名前 ...
Remove ads

経歴

後述のように育った環境はお世辞にもいいとは言い難いものだったが、読売サッカークラブ入団後は藤川孝幸を抑えてレギュラーを獲得。Jリーグではヴェルディ川崎三浦知良武田修宏ラモス瑠偉北澤豪ルイス・カルロス・ペレイラ柱谷哲二都並敏史等と共にスタメンの座を不動のものにする。Jリーグ開幕後は、地元・遠野で「菊池新せんべい」なるものが発売されたほどであった。

1993年にはシーズン16完封の未だに残るJ1記録(2009年FC東京権田修一が並ぶ)、1stステージ2位と2ndステージ制覇と初代王座、1994年にはJリーグベストイレブン・日本代表にも選出され2年連続チャンピオンに貢献している。翌1995年もベストイレブンに選出された。1997年1月1日には第76回天皇杯全日本サッカー選手権大会を制覇している。

日本代表には、1994年に初招集され、同年のアジア大会にも全4試合に出場した。しかし怪我も多かったことから、1994年以前は松永成立1995年前川和也1996年下川健一の控えになることがほとんどであり、1996年後半以降はアトランタ五輪で活躍した川口能活が台頭してきたことから代表にも招集されなくなり、結局A代表キャップ数は7試合にとどまった。

1997年以降はガンバ大阪からレンタル移籍で加入した本並健治とポジション争いを繰り広げる。当初はレギュラーだったが、1999年は完全に本並にレギュラーを奪われて2000年川崎フロンターレ期限付き移籍した。しかし、浦上壮史からポジションは奪えず2001年に東京V復帰。晩年は持病の腰痛に泣かされ、その年に本並と読売クラブ時代からチーム支えた武田修宏と共に引退

引退後は指導者の道に進み、東京Vや栃木SC等のコーチを経て、2012年から2021年まで川崎フロンターレのコーチを務めた。

2022年よりサンフレッチェ広島のGKコーチに就任[1]

Remove ads

人物

  • 幼くして父を亡くし、新聞配達をして家計を助けるほどの苦労をしていた。中学で自分のスパイクが持てず、コーチに借りていたというほどであった。岩手県立遠野高等学校を卒業後、読売サッカークラブに即入団。学区内のトップ進学校の同校では就職希望者も少なかったこともあり一番早い就職内定だったという。また、好きな言葉は「努力」というように、苦しい状況でも忍耐強さを見せるプレースタイルがファンの心を捉えた。
  • 2001年にチームが川崎から東京に移転して迎えたFC東京との1回目の東京ダービーではチーム名変更後最初の退場者となった。

所属クラブ

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...

その他の公式戦

Remove ads

代表歴

出場大会など

試合数

  • 国際Aマッチ 7試合 0得点 (1994-1995)
さらに見る 日本代表, 国際Aマッチ ...

出場

さらに見る No., 開催日 ...
Remove ads

指導歴

脚注

  1. 1992年から2000年まではヴェルディ川崎

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads