トップQs
タイムライン
チャット
視点
岸田敏志
ウィキペディアから
Remove ads
岸田 敏志(きしだ さとし、1953年4月18日 - )は、日本の歌手(シンガーソングライター)、作曲家、俳優。旧芸名は岸田 智史(読みは同じ)。本名は稲田英彦(いなだ ひでひこ)[1]。岡山県真庭郡(現・真庭市)出身。フレンズ・ケイ・カンパニー所属。
父は書家の稲田東川、息子はパーカッション奏者の稲田しんたろう、娘はミュージカル女優の稲田みづ紀。みづ紀の夫は俳優の福井晶一。
Remove ads
来歴・人物
父母兄弟、親戚の大部分が教師という家系[1]。育った場所は、当時はレコード店もなく、ラジオもよく入らないという土地で、岡山時代は音楽に馴染んでなかった[1]。京都教育大学教育学部体育学科卒業[2]。体育の教員免許を所持。最初は体育教師志望だった[2]。
高校生時代に走幅跳で岡山県大会3位入賞の実績を持つ[2]。大学入学後も陸上部で短距離走の選手だったが、大学2年生の時に胃を患って陸上競技を断念、これをきっかけに作詞作曲活動を始める[2]。
大学在学中に作成したデモテープを聞いた酒井政利にスカウトされ、1976年にCBS・ソニーから「蒼い旅」で歌手デビュー。その後、1979年にTBS系列のテレビドラマ『愛と喝采と』で俳優としてもデビュー。
そのドラマの作中では「モーニング」というタイトルだった挿入歌「きみの朝」を歌い大ヒット、岸田自身の代表曲となる。
『愛と喝采と』のスタッフが『3年B組金八先生』を手掛けることとなったため、『金八』主演の打診が行なわれたが、「きみの朝」のヒットによりコンサート活動などで多忙となり、当時同じくヤングジャパングループ所属だった武田鉄矢が『金八』に出演することになった。
先に武田が作詞した主題歌「贈る言葉」の作曲も依頼されたが、レコーディングまでは至っていない。
その後、桜中学シリーズの第2弾となる『1年B組新八先生』に主演した。『新八』の主題歌「重いつばさ」や、リチャード・クレイダーマンのヒット曲に歌詞をつけてカヴァーした「潮風のセレナード」、「黄昏」や「21のキャンドルライト」などの曲が知られており、2019年現在も歌手活動を継続中。
当時、岸田と同じくCBS・ソニーの所属だった山口百恵から歌声や作品を気に入られ、山口のオリジナル・アルバム『花ざかり』に「飛騨の吊り橋」「あまりりす」「ドライフラワー」と、合計3曲提供したことでも有名。
俳優として『渡る世間は鬼ばかり』の山下健治役をはじめテレビドラマや舞台での活動や、声質を生かしてナレーターやDJとしての活動がある。
2011年4月1日、母校の岡山県立落合高等学校が岡山県立久世高等学校と合併して岡山県立真庭高等学校となったが、その際新しい校歌の作詞・作曲を依頼され「岡山県立真庭高等学校校歌〜風の階段〜」を制作した。
同年11月、埼玉の首都高速道路三郷料金所で追突事故に巻き込まれ頸椎および腰椎捻挫の重傷を負ったが、約1年半のリハビリを経て回復、2013年10月には約3年ぶりとなる全国ツアーを開催している[3][4]。
Remove ads
ディスコグラフィー
シングル
ソロ
デュエット
アルバム
オリジナル・アルバム
ライブ・アルバム
ベストアルバム
映像作品
参加楽曲
タイアップ
楽曲提供
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
舞台音楽
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- テレサ・テン生誕60周年記念 恋人たちの神話(2012年9月、三越劇場) - 音楽
- 音楽劇 ザ・オダサク(2013年5月 - 6月、大阪松竹座・新橋演舞場) - 音楽
- ミュージカル ザ・オダサク 愛と青春のデカダンス(2014年4月 - 5月、KAAT神奈川芸術劇場・南座)
- ミュージカル グレート・ギャツビー(2016年7月、サンシャイン劇場・名古屋市芸術創造センター・ロームシアター京都サウスホール・新神戸オリエンタル劇場) - 音楽
- ミュージカル よろこびのうた(2018年1月 - 、坊っちゃん劇場) - 音楽監督・作曲[11]
- 蘭 ~緒方洪庵 浪華の事件帳~(2018年5月、大阪松竹座・新橋演舞場) - 音楽
Remove ads
主な出演作品
テレビドラマ
- 愛と喝采と(1979年、TBS) - 武井吾郎 役
- 3年B組金八先生 (1979年 - 1980年、TBS)
- 第3話「君は裸のビーナス」 - DJ 役
- 最終回「さよなら金八先生」 - 新田八郎太 役(ゲスト出演)
- 1年B組新八先生(1980年、TBS)- 新田八郎太 役
- ポーラテレビ小説「千春子」(1983年 - 1984年、TBS) - 佐伯伊三郎 役
- 連続テレビ小説『いちばん太鼓』(1985年 - 1986年、NHK)
- 卒業-GRADUATION- (1985年3月6日、日本テレビ)
- 木曜ドラマストリート「帰って来た桃尻娘」(1986年、フジテレビ)
- あなたもスターになりますか(1987年、TBS) - 岸田敏志(本人役) 役
- 火曜サスペンス劇場「ベビーシッター殺人事件」(1990年4月24日)
- ああ結婚(1990年、TBS)
- 渡る世間は鬼ばかり(1990年 - 1994年・1998年 - 2011年TBS) - 山下健治 役
- 火曜ミステリー劇場「冬の京都幽霊事件・ミステリー研女子大生のドキドキ名推理!」(1991年、テレビ朝日)
- 火曜サスペンス劇場「女監察医・室生亜季子18 時効ナシ」(1995年、日本テレビ)
- 大河ドラマ『北条時宗』(2001年、NHK)
- 大河ドラマ『武蔵 MUSASHI』(2003年、NHK) - 柳生久斎 役
- 月曜ミステリー劇場「森村誠一サスペンス5 音」(2005年、TBS) - 中崎達彦 役
- 芋たこなんきん(2006年) - 大谷三郎 役
- 土曜時代劇 『桂ちづる診察日録』 第13話、最終話(2010年12月18・25日、NHK) - 井端新作 役
映画
- 絆 -KIZUNA-(2019年5月1日)
テレビ(ドラマ以外)
ラジオ
- TDAナイス・ウイング・ミュージック〜ちょっとヒコーキ気分〜(文化放送)
- JAM JAM OSAKA(ラジオ大阪)
- アフタヌーン・パラダイス(エフエム世田谷・ミュージックバード)
舞台
- ミス・サイゴン(1992年、クリス役)
- 屋根の上のバイオリン弾き(1994年、1998年、パーチック役、仕立屋モーテル役)
- CAROUSEL〜回転木馬〜(1995年 - 1996年イノック・スノウ役)
- GIFT(2006年 - 2008年、サンタ役)
ナレーション
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads