トップQs
タイムライン
チャット
視点

島田歌穂

日本の女優、歌手 (1963-) ウィキペディアから

Remove ads

島田 歌穂(しまだ かほ)は、日本女優歌手大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科教授。本名は島 歌穂(しま かほ)。

概要 しまだ かほ 島田 歌穂, 本名 ...
Remove ads

経歴

要約
視点

東京都港区出身。音楽家の父・島田敬穂と、宝塚歌劇団出身でジャズ歌手の母・筑波嶺玲子(別名:丹波礼子)との間に生まれ、幼少期に松山バレエ団でバレエを習い始め、[1]のち6歳のときから西野バレエ団[注 1][2][1]に移るのと同時にピアノを習い始める。港区立青山中学校、私立東亜学園、東京都立城南高等学校を経て堀越高等学校卒業。

1974年 - 1977年放送のドラマ『がんばれ!!ロボコン』(東映)のヒロイン・ロビンちゃん役で人気を博す[3]

その後、作詞家のなかにし礼によってアイドルとして見出され、1981年トリオレコードより歌手デビュー。

1982年、ミュージカル『シンデレラ』シンデレラ役で初主役、初舞台[3]。以後、舞台女優に転身。

1987年、ミュージカル『レ・ミゼラブル』日本初演のエポニーヌ役で脚光を浴び、2001年までロングラン公演に参加し、出演回数は1,000回を超えた。[3]2011年までの特別公演を含めると足掛け24年にわたり出演する。

また、世界各国で公演されている同作の世界ベストキャストに選ばれ、日本の女優として初めて英国王室主催のコンサート『ザ・ロイヤル・バラエティ・パフォーマンス』(1987年)に出演し、エリザベス女王陛下にパフォーマンスを披露した。[3]その模様は英国公共放送のBBCで全英放送された。

更に1990年には世界ベストキャストとして、レコーディングに参加したアルバム『レ・ミゼラブル/インターナショナル・キャスト盤』がアメリカにてグラミー賞を受賞するなど国際的にも高い評価を得た[4][3]

その一方、音楽活動も精力的に行い、1988年1989年は『NHK紅白歌合戦』に2年連続で出場し[5][6][3]1990年代ドラマHOTEL』の主題歌『ステップ・バイ・ステップ』『フレンズ』『約束』がヒットした。『KAHOファーストコンサート』(1987年)から始まったコンサート活動も毎年回を重ね、1998年にはマレーシアで、2006年台湾ツアーと海外でもコンサートを行った。

1990年、大阪梅田のショッピングセンター「阪急三番街」の開業20周年に発表されたテーマ曲『川の流れる街で』の歌唱を務める。毎時0分の時報の代わりに全館で放送されるこの曲は35年以上経った現在でも使用されている。

1994年ピアニストで作曲・編曲家・プロデューサーの島健と結婚[3]和田誠平野レミ夫妻が媒酌人を務めた。翌95年からスタートした島田歌穂&島健Duoコンサートは、現在まで全国200ヵ所以上で公演、延べ10万人以上が来場している[3]

2000年代からは吹き替えにも進出し、2006年に映画『サウンド・オブ・ミュージック』マリア役(ジュリー・アンドリュース)、2017年ディズニー映画『美女と野獣』プリュメット役、2019年メリー・ポピンズ リターンズ』トプシー役(メリル・ストリープ)、2022年魔法にかけられて2』マルヴィーナ役の吹き替えを務めた。これと並行して、東京ディズニーシーのスペシャルイベントの楽曲『Thanks to You』『Welcome to Christmas』『We Go On』の歌唱を務めている。

2003年大阪芸術大学 芸術学部 舞台芸術学科 助教授に就任。2007年から教授に就任した[7]

2008年、祖母の人生を綴った著書『私の祖母は「101歳のお嬢さま」』(潮出版社)を出版[8]

2014年、デビュー40周年記念アルバムとして、レーベルの枠を超えた初の自選オールタイムベスト『MY GRATITUDE』、島健とのデュオによる初のJazzアルバム『いつか聴いた歌』(和田誠監修)を同時リリース。『MY GRATITUDE』は宇野亞喜良[9]、『いつか聴いた歌』は和田誠氏の書き下ろしジャケット[10]を使用している。

2019年には、デビュー45周年を迎え、男性アーティストの名曲の数々をカバーしたアルバム『Slow Ballade -おとこごころ-』をリリース。アルバムジャケットは、わたせせいぞう氏の書き下ろしジャケットである[注 2][11]

2024年、デビュー50周年を迎え、ディズニー公式カバーアルバム『島田歌穂・シングス・ディズニー』をリリースした。アルバムジャケットはディズニーオリジナルの書き下ろしジャケット。

Remove ads

人物

舞台・歌

  • ミュージカル「レ・ミゼラブル」でエポニーヌを演じた島田は2020年に受けた朝日新聞の取材で「当時は映像資料やWEBサイトなどもなく、曲をレコードで聴いただけ」と話し、同作のオーディションに挑んで合格したことを述懐した[12]。島田はこのインタビューで芸能界デビューした当時の父親と母親の反応も語っている[12]
  • 『ビリー・エリオットリトル・ダンサー』でウィルキンソン先生[注 3]を演じた島田はブロードウェイで同作を鑑賞したとき、(作品の素晴らしさに)「全てを詰め込んだミュージカルがあるんだ」と感動し、「しばらく席から立ち上がれなかったくらいでした」と続けた[14]。同作品の稽古で島田は演技・歌・ダンスの細かい指導があり、そのすべてに緻密な演出があった。でも、あの感動はこのくらいの大変さがないと生み出せないんだな」と振り返っている[14]
  • 舞台のほか、各オーケストラや交響楽団とのコンサートも数多く行っている。楽曲のレパートリーはミュージカルのほか、ジャズ・ポップス・民謡に至るまで幅広い[15]
  • 2023年キングレコードの取材を受けた島田は同レコード会社に在籍していた当時のことを振り返り、「『冬の雨』は夫婦の原点の曲、いわば初めての共同作業」(後に島田の夫となる島健が作曲[16])と語り、ドラマ『HOTEL』の曲を歌ったことを「本当に幸せな事でした」と振り返り、「これからも大切に歌わせていただきたいと思っています」と続けた[17]
Remove ads

出演

舞台

テレビ

NHK紅白歌合戦出場歴

さらに見る 年度/放送回, 回 ...
注意点
  • 出演順は「出演順/出場者数」で表す。

テレビドラマ

ラジオ

映画

吹き替え

その他

Remove ads

ディスコグラフィー

シングル

さらに見る 発売日, 規格 ...

アルバム

  • AFTER VALENTINE(1989年)
  • DISTRACTIONS(1990年)
  • All you need is music(1990年)
  • I'm just a woman(1991年)
  • HOTEL〜kaho shimada Selection〜(1992年)
  • Loving My Soul(1992年)
  • Will You Dance?(1992年)
  • HOTEL〜kaho shimada Selection 2〜(1994年)
  • drama「HOTEL」Original Sound Track(1994年)
  • now and forever(1994年)
  • HOTEL〜kaho shimada Selection3〜(1995年)
  • DUO K&K in Ballade(1995年)
  • HOTEL〜kaho shimada Selection4〜(1996年)
  • MALACCA(1997年、EMI ミュージックジャパン)
  • ROBIN'99(1998年)
  • COOL BEAUTY(2002年)
  • 島田歌穂ベスト(2003年、キングレコード)
  • SOMETHING'S COMING(2004年)
  • One Woman Series vol.1(2008年)
  • 島田歌穂パーフェクト・ベスト(2010年7月、キングレコード)
  • Duo(2010年)
  • Duo 2(2011年)
  • Duo 3(2012年)
  • MY GRATITUDE −All Time Best−(2014年)
  • いつか聴いた歌(2014年)
  • Duo 4(2017年)
  • Slow Ballade -おとこごころ-(2019年)
  • 島田歌穂・シングス・ディズニー(2024年)

参加作品

Remove ads

受賞

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads