トップQs
タイムライン
チャット
視点
川原昭二
ウィキペディアから
Remove ads
川原 昭二(かわはら しょうじ、1953年11月17日 - )は、佐賀県鳥栖市[1]出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ・監督。
Remove ads
経歴
九州産業高校では松嶋峯一監督に投手の素質を見出だされ、監督宅に下宿。松嶋は「こいつはプロに行くから」と直球しか投げさせず、川原は打たれたが球速はアップした[2]。
卒業後は森藤技研から丹羽鉦電機を経て、1974年のドラフト2位で日本ハムファイターズに入団[1]。二軍暮らしが長かったが、宮田征典コーチにスライダーを教わったほか、一本歯の下駄で弱点の足首を鍛えられた[2]。荒けずりなピッチングではあったが、恵まれた体格を利してのストレートの速さと大小二つのカーブが武器で、1978年秋の教育リーグでまた一段と成長。1979年に一軍初登板を果たすと、1981年には加入した江夏豊に毎晩シャドーピッチングを見てもらうことで投球術を学び[2]、1982年から中継ぎとして一軍に定着[1]。1983年はリーグ最多の59試合に登板し、11勝2セーブを挙げた[1]。1984年には西武へ移籍した江夏の後釜として抑えを任され、4勝14セーブを記録したが、1986年9月に左膝半月板を手術[1]。1989年に自己最高の防御率2.63を挙げるも、同年限りで現役を引退[1]。
引退後は日本ハムで二軍投手コーチ(1990年 - 1992年, 1995年 - 1996年)・スカウトを務める[1]。その後、楽天のスカウトとなった[3]。2015年12月31日付で退職[4]。
退職後は九州でアマチュアを指導していたが[2]、2017年12月21日、和歌山ファイティングバーズ投手コーチに就任[5]。2018年11月27日には山崎章弘の後任として監督に就任することが発表され[6]、就任後は給料未払いも経験したが「引き受けた以上、投げ出したくない」と踏ん張り、2020年には新経営陣の下で2位に躍進させた[2]。和歌山球団は2022年12月に、運営会社の変更に伴い和歌山ウェイブスに改称している[7]。2023年に和歌山は5年ぶりとなるリーグ優勝を達成した[8]。同年シーズン終了後に退団が発表された[9]。
Remove ads
詳細情報
年度別投手成績
- 各年度の太字はリーグ最高
表彰
- 月間MVP:1回 (1983年8月)
記録
- 初記録
- 初登板:1979年5月17日、対西武ライオンズ前期10回戦(西武ライオンズ球場)、8回裏に3番手で救援登板・完了、1回無失点
- 初奪三振:同上、8回裏に伊原春樹から
- 初先発登板:1979年5月24日、対南海ホークス前期8回戦(後楽園球場)、2/3回2失点
- 初勝利:1982年4月21日、対ロッテオリオンズ前期2回戦(後楽園球場)、5回表無死に2番手で救援登板・完了、5回3失点(自責点2)
- 初セーブ:1982年5月2日、対ロッテオリオンズ前期5回戦(川崎球場)、6回裏1死に2番手で救援登板・完了、3回2/3無失点
- 初先発勝利:1983年10月15日、対近鉄バファローズ25回戦(後楽園球場)、8回2/3を2失点
- その他の記録
- オールスターゲーム出場:1回 (1984年)
背番号
- 42 (1975年 - 1980年)
- 31 (1981年)
- 14 (1982年 - 1989年)
- 84 (1990年 - 1992年、1995年 - 1996年)
- 88 (2018年 - 2023年)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads