トップQs
タイムライン
チャット
視点
川村友斗
日本のプロ野球選手 (1999-) ウィキペディアから
Remove ads
川村 友斗(かわむら ゆうと、1999年8月13日 - )は、北海道松前郡松前町出身のプロ野球選手(外野手)。右投左打。福岡ソフトバンクホークス所属。
Remove ads
経歴
プロ入り前
北海高校では2年時に打線の中軸を任され、夏の甲子園大会での準優勝に貢献[2]。当時のチームメイトに阪口皓亮がいる[3]。
高校卒業後は、仙台大学に進学[2]。大学4年時の2021年度プロ野球ドラフト会議で福岡ソフトバンクホークスより育成選手ドラフト2位指名を受け[4]、入団[2]。背番号は132[5]。
ソフトバンク時代
2022年、二軍公式戦に39試合出場し、打率.193、1本塁打、5盗塁、9打点[6]、三軍戦では54試合に出場し、打率.261、4本塁打、12盗塁、22打点を記録する[7]。
2023年シーズンは一軍オープン戦に12試合出場し、打率.357、1本塁打の結果を残したものの、オープン戦最終盤に二軍降格となった。4月23日の二軍・広島戦で死球を受け左肘を亀裂骨折したものの、5月14日の四軍戦で実戦復帰した[8]。その後もチームの左打者の層が厚く一軍・支配下選手昇格はならなかった[9]。二軍公式戦に68試合出場し、打率.260、6本塁打、6盗塁、20打点[10]、三軍・四軍戦では、47試合に出場し、打率.364、4本塁打、12盗塁、34打点と前年の成績を上回る[11]。ファーム日本選手権では4打数3安打2打点を見せ、最優秀選手(MVP)賞を受賞した[12]。冬は田上奏大とともにプエルトリコのウィンターリーグに派遣された[13]。
2024年も一軍オープン戦への出場を続け、3月19日、緒方理貢、仲田慶介とともに支配下選手契約を結んだ[14][注 1]。背番号は61[17]、推定年俸は650万円となった[18]。3人揃って開幕一軍登録された[19]。4月6日には大学4年間を過ごした仙台で行われた東北楽天ゴールデンイーグルス戦で、「7番・右翼手」としてプロ初先発[20]。北海道から駆けつけた家族が見守る中、初安打初打点を記録し勝利に貢献[21]。初のヒーローインタビューも受けた[22]。4月24日の対千葉ロッテマリーンズ戦では「1番・中堅手」で出場し、初の3安打猛打賞を記録した[23]。4月下旬から5月上旬にかけて11試合連続安打を放ち、4月は月間打率.393を記録した[24]。9月22日の楽天戦では高田孝一から初本塁打を放った[25]。同年は88試合に出場し、打率.268、1本塁打、14打点を記録[18]。12月4日、1400万円増となる推定年俸2050万円で契約を更改した[18]。
Remove ads
選手としての特徴・人物
高い打撃センスを誇る外野手で、長打力と勝負強さを兼ね備える[26]。遠投105mの強肩と50m走6秒0の俊足も武器[27]。
愛称は「ムー」[28]、「川ちゃん(正木智也らから)」[29]、「川村氏(仲田慶介らから)」など[30]。
自身と同時に支配下登録された元育成選手である緒方理貢、仲田慶介とのトリオは「育成三銃士」と呼ばれている[31][32][33]。
好きな言葉は、母校である北海高校の校訓「百折不撓」[4]。
詳細情報
年度別打撃成績
- 2024年度シーズン終了時
年度別守備成績
- 2024年度シーズン終了時
記録
- 初記録
- 初出場:2024年4月4日、対千葉ロッテマリーンズ3回戦(福岡PayPayドーム)、6回裏に柳田悠岐の代走で出場
- 初打席:同上、8回裏に高野脩汰から空振り三振
- 初先発出場:2024年4月6日、対東北楽天ゴールデンイーグルス2回戦(楽天モバイルパーク宮城)、「7番・右翼手」で先発出場[34]
- 初打点:同上、7回表に荘司康誠から左犠飛[35]
- 初安打:同上、9回表に渡辺翔太から左前適時打
- 初盗塁:2024年4月19日、対オリックス・バファローズ4回戦(福岡PayPayドーム)、8回裏に二盗(投手:比嘉幹貴、捕手:若月健矢)
- 初本塁打:2024年9月22日、対東北楽天ゴールデンイーグルス24回戦(みずほPayPayドーム福岡)、2回裏に高田孝一から右越2ラン
背番号
登場曲
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads