トップQs
タイムライン
チャット
視点
徳網茂
ウィキペディアから
Remove ads
徳網 茂(とくあみ しげる、1924年3月30日 - 1976年5月23日)は、京都府出身のプロ野球選手、野球指導者。
Remove ads
経歴
京都商業学校時代は捕手として神田武夫投手とバッテリーを組み、1939年夏の第25回全国中等学校優勝野球大会から1940年夏の第26回全国中等学校優勝野球大会まで3季連続で甲子園に出場。1940年春の第17回選抜中等学校野球大会では3番打者として準優勝。その後、同志社大学に進学。同期に後に池田高校を率いて、甲子園優勝を果たす名監督蔦文也、3年先輩に後のチームメイトとなる渡辺博之、1年後輩に同じくチームメイトとなる櫟信平がいる。卒業後は大洋漁業(現:マルハ)に所属し、都市対抗野球にも出場した。
1949年に翌年新設される毎日オリオンズに入団が決まったが、それから程なく、大阪タイガースの正捕手・土井垣武が10年選手制度によって毎日オリオンズへと移籍することが決まる。これを受けて、1950年のリーグ開始前に大館勲との1対1の交換トレードで大阪に移籍した。1年目から135試合に出場、職業野球東西対抗戦(翌年よりオールスターゲーム)にも出場し[要出典]、新人球団記録となる69打点を挙げ、スタメンとしての地位を確立した。以後、1956年に石垣一夫にスタメンを奪われるまで正捕手の座を守った。1959年オフに引退。
引退後は、母校・京都商業の系列校である京都学園大学の講師となり、同大学の野球部監督も務めた[1]。1976年5月23日に52歳で死去。
Remove ads
詳細情報
年度別打撃成績
記録
- オールスターゲーム出場:4回 (1951年、1953年、1954年、1955年)
背番号
- 13 (1950年 - 1959年)
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads