トップQs
タイムライン
チャット
視点
新城市立八名中学校
愛知県新城市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
新城市立八名中学校(しんしろしりつ やなちゅうがっこう)は愛知県新城市にある公立中学校。
概要
沿革
- 1947年(昭和22年)4月 - 八名郡八名村に八名村立八名中学校として開校。本校は旧・青年学校校舎を使用し、八名村立富岡小学校に分教場を設置する。
- 1948年(昭和23年)3月 - 現在地に校舎が完成する。分教場を廃止する。
- 1950年(昭和25年)12月 - 特別教室が完成する。
- 1955年(昭和30年)
- 1962年(昭和37年)6月 - 特別教室(鉄筋コンクリート造2階建)が完成する。
- 1968年(昭和43年)3月 - 体育館が完成する。
- 1970年(昭和45年)7月 - プール(八名小学校と共用)が完成する。
- 1982年(昭和57年)7月 - 八名中学校単独のプールが完成する。
- 1987年(昭和62年)8月 - 新校舎(鉄筋コンクリート造3階建)が完成する。
- 2011年(平成23年)2月 - 新体育館が完成する。
Remove ads
交通アクセス
- 新城市Sバス中宇利線「黒田」バス停より徒歩1分。
周辺施設
- 新城市立八名小学校
- 八名こども園
- 八名郵便局
- イノアックコーポレーション八名事業所
- オーエスジー八名工場
参考文献
- 新城市誌編集委員会『新城市誌 歴史遍 現代編』新城市誌編集委員会、1980年、pp. 943-944
脚注
注釈
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads