トップQs
タイムライン
チャット
視点

日ノ出町駅

神奈川県横浜市中区日ノ出町にある京急本線の駅 ウィキペディアから

日ノ出町駅map
Remove ads

日ノ出町駅(ひのでちょうえき)は、神奈川県横浜市中区日ノ出町にある、京浜急行電鉄本線である。駅番号KK39

概要 日ノ出町駅, 所在地 ...

歴史

当駅は、京急の前身である京浜電気鉄道湘南電気鉄道直通運転を実施するために、横浜駅 - 当駅を京浜電気鉄道が、当駅 - 黄金町駅を湘南電気鉄道が建設した際の接続駅として京浜電気鉄道の手により開業した。

かつては急行停車駅であったが、1999年7月31日ダイヤ改正にて本線京急蒲田以南、逗子線新逗子以北の急行廃止以降は普通のみが停車していた。しかし、2010年5月16日のダイヤ改正にて新設されたエアポート急行の停車駅となり、11年ぶりに優等列車が停車するようになった。

年表

駅名の由来

地名から採ったもの。1871年久良岐郡太田村の町屋が整った場所に日ノ出町を設置した。町名の由来は佳名を採った瑞祥地名である。

Remove ads

駅構造

有効長8両編成分の相対式ホーム2面2線を有する高架駅である。改札口は1か所であり、日ノ出町交差点側とバス停側に出ることが可能である。

ユニバーサルデザインの一環として京急の多くの駅にエレベーターが設置される以前から、当駅にはエレベーターが設置されている。

1番線ホームには近隣の野毛山動物園の下車駅である旨を案内する柱があり、2番線ホームには三浦半島のタイルアートが設置されている[4]

横浜駅から当駅付近にかけて制限速度40 - 70km/h曲線が連続し、通過する列車も減速しながら駅に進入する。曲線上にホームが設置されているため、下り線はホームと電車の間が広く開いている。そのため、車掌により注意喚起が行われる。加えて安全確認のため、下りホームには戸閉合図表示灯が設置されている。

至近に場外馬券売場WINS横浜」がある。このため競馬開催日にはWINS来場客で混雑し、上下ホームで複数の駅員が安全確認のために立哨し対応にあたる。WINS横浜から帰宅する旅客が増える夕方前後には、改札前にて横浜駅までの常備券のみを手売りする臨時出札口が設けられる。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
Remove ads

利用状況

要約
視点

横浜市統計書によると2022年度の1日平均乗降人員24,460人(乗車人員:12,161人、降車人員:12,299人)である[5]

2020年度の1日平均乗降人員は20,499人であり[6]、京急線全72駅中23位。

近年の1日平均乗降人員と乗車人員の推移は下表の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...

駅周辺

駅周辺の様子は東西で大きく異なる。駅のすぐ西側(野毛山側)は西区東ケ丘であり、住宅街が広がる。他方、東側には繁華街が広がり、伊勢佐木町野毛地区も近い。2015年3月、駅前通りの向かい側に、店舗も含まれた22階建てのタワーマンションが竣工し[10]、駅前の景観は大きく変わった。

隣接する黄金町駅にかけての高架下では2018年春、京急が飲食や宿泊、水上レジャーなどの機能を備えた複合施設を開業した[11]

Remove ads

バス路線

駅前にバスターミナルはなく、周辺に日ノ出町駅前・日ノ出町一丁目バス停がある。横浜市営バスおよびフジエクスプレスの路線が発着する。なお、日ノ出町駅前・日ノ出町一丁目は同一のバス停である。

さらに見る 乗り場, 系統 ...

隣の駅

京浜急行電鉄
KK 本線
快特・特急
通過
急行
横浜駅 (KK37) - 日ノ出町駅 (KK39) - 井土ヶ谷駅 (KK42)
普通
戸部駅 (KK38) - 日ノ出町駅 (KK39) - 黄金町駅 (KK40)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads