トップQs
タイムライン
チャット
視点
井土ヶ谷駅
神奈川県横浜市南区井土ケ谷中町にある京浜急行電鉄の駅 ウィキペディアから
Remove ads
井土ヶ谷駅(いどがやえき)は、神奈川県横浜市南区井土ケ谷中町にある、京浜急行電鉄本線の駅である。駅番号はKK42。
![]() |
歴史
- 1930年(昭和5年)4月1日 - 開業。当初は無人駅であった[1]。
- 1953年(昭和28年)3月 - 構内地下道を新設、構内踏切を廃止した[1]。
- 1956年(昭和31年)4月 - 横浜市電最後の新規開業となる保土ヶ谷橋から通町1丁目間(井土ヶ谷線)が開業。当駅前にも「井土ヶ谷駅前停留場」が設けられたが、急速な自動車社会の到来により1968年8月末に廃止された。開業から廃止まで僅か12年余りであった。
- 1958年(昭和33年)1月5日 - 隣家からの出火により駅舎が焼失。駅務員の対応で被害は最小限に食い止められ業務は続けられた。
- 1971年(昭和46年)2月 - 朝ラッシュ時の上りに限り急行の臨時停車を開始[1]。
- 1978年(昭和53年)1月 - 上りホーム有効長を8両編成対応に延長[1]。
- 1987年(昭和62年)12月13日 - 下りホーム有効長を8両編成対応に延伸[1]。急行は平日朝夕下り、土曜・休日朝上りと夕方下りについても隣駅の弘明寺駅と併せて停車するようになる[2]。
- 1999年(平成11年)7月31日 - ダイヤ改正による京急蒲田駅 - 新逗子駅の急行廃止により急行の臨時停車がなくなる。
- 2009年(平成21年)9月 - 施設改良工事開始。上下線ホームへのエレベーターの設置や[1]多機能トイレの設置を実施し、2010年4月に完了した。
- 2010年(平成22年)5月16日 - ダイヤ改正により新設されたエアポート急行の停車駅となる。
- 2015年(平成27年)3月18日 - 接近メロディを導入[3]。ケツメイシの「さくら」が採用される[3]。
- 改装前の駅舎(2007年7月)
Remove ads
駅構造
8両編成対応の相対式ホーム2面2線を有する地上駅。築堤の上にある。改札口は本線下に位置している。駅構内には認可保育園「京急キッズランド井土ヶ谷駅」がある[4]。
コンコース内に通路が2か所あり、そのうち弘明寺寄りの通路には、ホームと連絡するエスカレーターが設置されている。
のりば
接近メロディ
ケツメイシのリーダーの大蔵が井土ヶ谷出身であることにちなみ、2015年3月18日から同グループの代表曲「さくら」をアレンジしたものを接近メロディとして使用している[3]。1番線ではサビの後半部、2番線ではサビの前半部のアレンジを使用している。メロディはスイッチの制作で、編曲は塩塚博が手掛けた[3][6]。
利用状況
要約
視点
横浜市統計書によると2022年度の1日平均乗降人員は25,534人(乗車人員:12,711人、降車人員:12,823人)である。
2020年度の1日平均乗降人員は22,891人であり[7]、京急線全72駅中19位。
近年の1日平均乗降人員と乗車人員の推移は下表の通り。
駅周辺
周辺の町名は、井土ケ谷上町、井土ケ谷下町、井土ケ谷中町である。古くから住宅街が広がっており、幹線道路に面する場所ではマンションが建てられている。また、神奈川県道218号弥生台桜木町線(平戸桜木道路)沿いには商店が立ち並んでいる。
駅の前を通っている環状1号線には、かつては横浜市電井土ケ谷線の井土ヶ谷駅前停留場が1956年(昭和31年)4月1日の開業から1968年(昭和43年)8月31日の廃止まで隣接しており、保土ケ谷駅方面と通町一丁目方面を結んでいた。
施設
バス路線
横浜市営バスと神奈中バスにより運行されている。駅前の道路に井土ヶ谷駅、駅から徒歩3分の平戸桜木道路に井土ヶ谷停留所がある。
- 井土ヶ谷駅
- 北方向(改札口前)
- 南方向
- 井土ヶ谷
- 東方向
- 横浜市営バス
- 79 - 平和台折返場行(蒔田駅経由)
- 神奈川中央交通
- 戸01・東01・井10・井11・井12 - 井土ヶ谷下町行
- 横43・横44 - 横浜駅東口行(羽衣町・桜木町駅経由)
- 戸45 - 桜木町駅行(南区総合庁舎・羽衣町経由) ※平日のみ
- 11 - 桜木町駅行(港の見える丘公園経由)
- 横浜市営バス
- 西方向(戸塚駅方面)
- 神奈川中央交通
- 横43 - 戸塚駅東口行
- 横44・戸45 - 戸塚駅東口行(こども医療センター経由)
- 神奈川中央交通
- 西方向(保土ヶ谷駅方面)
- 神奈川中央交通
- 11 - 保土ヶ谷駅東口行
- 神奈川中央交通
- 南方向
- 横浜市営バス
- 9 - 磯子駅・滝頭行(弘明寺経由)
- 79 - 日本大通り駅県庁前・港町行
- 199 - 南区総合庁舎・関内駅北口循環 ※平日のみ
- 横浜市営バス
Remove ads
隣の駅
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads