トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本大通り駅

神奈川県横浜市中区日本大通にある横浜高速鉄道の駅 ウィキペディアから

日本大通り駅
Remove ads

日本大通り駅(にほんおおどおりえき)は、神奈川県横浜市中区日本大通にある、横浜高速鉄道みなとみらい線である。駅番号MM05。副名称は「県庁大さん橋(けんちょう・おおさんばし)」。

概要 日本大通り駅, 所在地 ...

当駅周辺地区(関内地区)は、横浜市における都心(ツインコア)の一つである「横浜都心」に指定されている[2]

Remove ads

歴史

駅名の由来

「日本大通」とは、横浜公園から港への通り名および沿道の地名のこと。1866年慶応2年)の横浜大火の後、諸外国との間に締結された約書に基づき外国人居留地と日本人居住地の間に延焼防止のための街路が計画され、日本初の西洋式街路となるこの街路は1875年明治8年)に「日本大通」と命名された。駅名称は「日本大通」に送り仮名の「り」を付け、字感をやわらげ「日本大通り」とした[9]

計画段階での仮称は「県庁前駅」であった[10]。神奈川県からは「県庁」の名を残すよう要望され、さらに横浜市港湾局から「大さん橋」も名称に加えて欲しいという要望が出されたため[10]、『県庁・大さん橋』の副名称が付いた。

Remove ads

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅。改札階は地下1階(実際は地下2階相当)、ホーム階は地下3階(こちらも地下4階相当)。改札口は1か所のみ設置されている。エレベーターエスカレーターが配置され、トイレコンコース内にあり多機能トイレも併設されている。2012年より近隣の横浜スタジアムを本拠地とするプロ野球球団・横浜DeNAベイスターズのロゴマークなどがホームやコンコースに掲出され、2013年より発車メロディも球団歌の「熱き星たちよ」に変更された[備考 1]。なお、2019年3月29日からは発車メロディが同球団の応援歌の「勇者の遺伝子」に変更された。メロディの制作はスイッチ[11]編曲は福嶋尚哉が手掛けた。

出入口
  1. 県庁
  2. スタジアム
  3. 情文センター
  4. 大さん橋

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
Remove ads

利用状況

2024年度の1日平均乗降人員28,043人である[MM 1]。みなとみらい線の駅では横浜駅、みなとみらい駅、元町・中華街駅、馬車道駅に次ぐ第5位である。

開業以来の1日平均乗降・乗車人員推移は下表の通りである。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...
備考
  1. JR根岸線の関内駅で使用されている音源を短縮したものが使用されていた。
  2. 2004年2月1日開業。

駅周辺

路線バス

以下の路線バスが乗り入れている。

さらに見る 日本大通り駅県庁前, 乗り場 ...
Remove ads

隣の駅

横浜高速鉄道
みなとみらい線
特急
通過
通勤特急・急行・各駅停車
馬車道駅 (MM04) - 日本大通り駅 (MM05) - 元町・中華街駅 (MM06)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads