トップQs
タイムライン
チャット
視点
日本文化チャンネル桜
日本のテレビ番組制作・動画配信サイト運営会社 ウィキペディアから
Remove ads
日本文化チャンネル桜(にっぽんぶんかチャンネルさくら)は、日本のテレビ番組制作・動画配信サイト運営会社。元衛星役務利用放送事業者及び同社がかつてスカパー!で放送した専門チャンネルの名称。略称・通称はチャンネル桜。
![]() |
Remove ads
概要
要約
視点
2004年(平成16年)4月6日、田形竹尾、水島総、梅沢重雄、高橋史朗、松浦芳子が発起人[1]となり株式会社日本文化チャンネル桜を設立する。2004年8月15日午前6時からスカパー!Ch.767で開局。『日本の伝統文化の復興と保持を目指し日本人本来の「心」を取り戻すために設立された』としており[2]、概ね保守系テレビ番組制作プロダクションと位置づけられている[3][4]。
2007年(平成19年)3月31日に経営難で閉局するも、4月1日以降はスカパー!他チャンネル内の一部放送枠での放送に移行。2007年5月22日に動画配信サイト「So-TV」を開設し、インターネット上での配信も開始。2008年9月に「チャンネル桜二千人委員会」を設立し、支援者からの寄付を募る形での会社運営を開始する[6]。2009年にYouTubeとニコニコチャンネルで公式チャンネルを開設。セレクトショッピング・So-TVで視聴できる番組を一部無料での配信を開始し、2017年4月時点で国防・防人チャンネルで配信している番組以外視聴が可能。
2013年(平成25年)3月から、ニコニコチャンネルで「国防・防人チャンネル」を開設(有料)。沖縄の政治や政治運動等を取り上げ、ニコニコ生放送から生放送およびYouTube、ニコニコ動画でアーカイブ放送されている。2014年(平成26年)10月25日からニコニコチャンネルで、スカパー!と同時刻・同内容の放送を有料会員向けに開始され[7]、2016年(平成28年)11月7日から「FRESH! by CyberAgent」で配信が開始された[8]。
2008年(平成20年)11月から復活させた、スカパー!でのテレビ放送を、2017年(平成29年)11月30日の放送で終了し、インターネット配信のみの配信体系になった[9]。
放送内容
放送の開始時に日章旗を掲揚する映像を背景に、国歌「君が代」を流している。単独の放送局として24時間放送を行っていた時期は、『桜講談劇場』・『桜 詩吟の魂』・『桜寄席』・『桜浪曲劇場』・『民謡 日本の祭り』といった、落語・詩吟・講談・浪曲・民謡など日本の文化や伝統芸能に関する内容の番組も放送していたこともあったが、ほかチャンネル内の一部放送枠へ移行後はオピニオン・討論番組を中心とする。
言志
2012年(平成24年)8月1日から電子書籍『言志(げんし)』の発行を開始。以降毎月発行されていたが、2014年2月以降発行が途絶える。同年5月から不定期で復刊すると共に、製本版としての発行も開始。製本版はビジネス社から発売。標語は、「日本を主語とした電子言論マガジン」。誌名は佐藤一斎の語録『言志四録』に由来する[10]。復刊した電子版も2016年1月の第5号を最後に刊行されていない。
水島総が編集長を務め、チャンネル桜キャスター陣による寄稿を中心に、西部邁、伊藤貫、中野剛志、東谷暁、藤井聡らも寄稿[10]。
訴訟
2016年10月に「【沖縄の声】ヘリパッド反対派を初起訴、香山リカのツイートが法に触れる可能性あり」と題する動画を制作。この中で出演者に香山リカのツイッターでの投稿について「医師法の違反が疑われて監査が入った」などと、事実と異なる発言をさせ取り消しもしなかった事が名誉毀損に当たるとして香山に提訴される。賠償を命じられ控訴・上告したが2020年12月3日、最高裁判所で敗訴が確定した[11]。
Remove ads
沿革
- 2004年(平成16年)
- 4月6日 - 会社設立。
- 8月15日 - スカパー!Ch.767で開局。
- 9月1日 - 有料放送開始。
- 2006年(平成18年)
- 5月1日 - インターネット上でオンデマンド放送を開始。
- 12月1日 - 親会社「株式会社ウィンズ・ジャパン」(社長は同じく水島総)が所有する「株式会社ウィンズ・インターナショナル[注釈 1]」の全株式をオープンインタフェースへ譲渡し、売却益で負債を返済。余剰金は映画『南京の真実』の製作費に充てることを発表。
- 2007年(平成19年)
- 2008年(平成20年)
- 4月1日 - 開局以来の看板番組『報道ワイド日本』をリニューアルし、平日分を『桜プロジェクト』に改称。放送時間短縮。
- 8月7日 - チャンネル桜が制作に関与する「ハッピー241」の新番組『ガンバレ自衛隊! 安全保障アワー』の制作発表会および披露パーティーが開催され[14]、林芳正、小池百合子、高市早苗など自民党防衛族の政治家などが出席、産経新聞に報道される[15]。
- 9月11日 - 経営難を公表して視聴者の支援を呼びかける「チャンネル桜二千人委員会」発足を発表。
- 9月30日 - 「ハッピー241」は親会社トランスデジタルが倒産して閉局する。スカパー!の放送から一時完全撤退する。『ガンバレ自衛隊! 安全保障アワー』も制作を中止する。番組制作とSo-TVの配信は継続。
- 11月1日 - 「ベターライフチャンネル」(スカパー!Ch.216、スタイルキャスト運営)の一部放送枠で放送を再開。
- 12月1日 - 放送時間の一部変更。
- 2009年(平成21年)
- 1月1日 - 放送時間の一部変更。
- 3月2日 - 放送時間の一部変更。
- 5月31日 - 「ベターライフチャンネル」での放送を終了。
- 6月1日 - 「スカイアイ/日本文化チャンネル桜」(スカパー!Ch.219)を開局(24時間放送)。うち自社制作番組放送枠は1日4時間。
- 8月1日 - 前日で「スカイアイチャンネル」枠が打ち切られたため、放送時間を1日11時間に短縮。
- 8月31日 - 「スカイアイ/日本文化チャンネル桜」を閉局。
- 9月1日 - 「セレクトショッピング Ch.217」(スカパー!Ch.217、スタイルキャスト運営)の一部の放送枠での放送に移行。
- 11月2日 - 放送時間の一部変更。
- 2013年(平成25年)
- 8月19日 - 初の支局として「沖縄支局」を開局。
- 2014年(平成26年)
- 1月 - 水島総が2014年東京都知事選挙に出馬する田母神俊雄の選挙対策本部長を務めるために社長を辞任[16]。プロデューサーの井上敏治が社長に就任した。選挙終了後、3月に水島総が代表取締役社長に復帰。
- 2018年(平成30年)
- 8月20日 - 北海道支局として「チャンネル北海道」を本開局。
Remove ads
放送形態の変遷
→「§ 沿革」も参照
So-TV
2006年(平成18年)5月1日から、ウェブサイトでオンデマンド放送を開始した後、2007年(平成19年)5月22日からオンデマンド放送をリニューアルした動画配信サイト「So-TV(ソーティーヴィー)」を設立。料金は月額3150円。購入する事で、過去のチャンネル桜の番組が全て閲覧できる。「チャンネル桜二千人委員会」に入会する事でも視聴ができる。名称の由来は、「草莽崛起」の「草」、その草莽が集まり新しい価値を創り上げていく意味での「創」、英語の接続詞「so」の「さて」「それから」と常に新しく展開していく意味での「So」、水島総の「総」に由来する[18]。
政治的スタンス
要約
視点
![]() |
→「頑張れ日本!全国行動委員会」も参照
肯定する傾向のある対象
思想
国防
内政
否定する傾向のある対象
マスメディア
- NHKの番組『NHKスペシャル シリーズ 「JAPANデビュー」』を捏造番組として頻繁に非難し、現地調査や問題点の議論、抗議活動した後、1万人の訴訟委任状を添えて東京地方裁判所へ提訴した[注釈 5]。この訴訟はNHK側の勝訴で終わった[22]。
国
- 継続的に北朝鮮に抗議すると共に、長期化させてしまっている日本政府の拉致問題への対応を批判する事も多い。韓国が主張するいわゆる従軍慰安婦問題については、根拠の無いデマとしている。米連邦議会下院における「従軍慰安婦問題の対日謝罪要求決議」へ全面撤回を要求する抗議運動も行った。竹島を巡る領土問題についても韓国による侵略であるとして返還を求めている。
外国語メディアによる位置付け
一部の日本の英字紙や国外のメディアは、水島総が監督を務める南京大虐殺否定論を扱った映画『南京の真実』を取り上げると共に、「Rightwing(右翼・右派)」、「Revisionist(歴史修正主義者)」の放送局と位置づけられている。以下は一例。
- ジャパンタイムズ(日本の英字新聞)[26]
- ハリウッド・リポーター(アメリカの週刊誌)[27]
- Taipei Times(中華民国(台湾)の英字紙)[28]
- アルジャジーラ(カタールの衛星放送)[29]
チャンネル桜及び社長の水島自身は右翼・歴史修正主義者である事を否定しており、2015年(平成27年)2月に日本外国特派員協会で行われた朝日新聞を糺す国民会議の会見では、「Conservative(保守)」と形容される事については肯定すると述べた。水島と会見に同席した加瀬英明は、外国記者に対して「日本について全く無知で、いい加減なことを触れ回っている」、「朝日新聞と同じようなイデオロギー色に満ちた報道しかしていない」といった批判をし、日本の保守派を右翼・歴史修正主義者という形で非難している事に対して、「残念であり、怒りすら覚える」、「真実を伝えていただきたい」、「大変悲しんでいる」と述べた[30][31]。
Remove ads
主な番組
現在配信中の番組
- ニコニコ生放送での配信後、YouTube及びFresh!にもアップロード
- Front Japan 桜(月曜日 - 金曜日)
- 前番組の『桜プロジェクト』、『報道ワイド日本 Weekend』から番組構成を変更し、記事解説メインの構成からキャスターのオピニオンメインの番組構成へ変更。
- 番組構成ラインナップ
- キャスターのオピニオンコーナー(前、後半)
- 政治運動・シンポジウム等のVTR特集
- ゲストを招いて著書や時事内容、活動等についてインタビュー(火、金曜以外)
- 頑固亭異聞
- 前番組のオピニオンコーナーが独立し、放送回毎に一つのテーマに対して議論する番組構成。
- コラム
過去に放送された主な番組
- 桜プロジェクト(月曜日 - 木曜日)
- 報道ワイド日本 Weekend(金曜日)
- 2004年(平成16年)8月の開局から2008年(平成20年)3月28日まで「報道ワイド日本」という番組名で続いていたが、2008年(平成20年)4月に改題。2016年(平成28年)4月21、22日に終了。
番組構成は、新聞記事解説[注釈 20]、政治運動・シンポジウム等のVTR特集、ゲストインタビュー、コラム
- 過去のキャスター
- 我那覇真子のおおきなわ - 我那覇真子
- 杉田水脈の男どき女どき - 杉田水脈
- 渡部昇一の「大道無門」 - 渡部昇一
- 日いづる国より - 中山恭子・すぎやまこういち
- なっちゃんち まゆちゃんち - 加藤夏未・林眞佑子
- 井上和彦が斬る! - 井上和彦・色希 ほか
- 葛城奈海の海幸山幸の詩 - 葛城奈海・色希
- Eyes on Japan - 上村シーラ千賀子・German Saa・David Price
- 美の世界・国のかたち - 小川榮太郎・タイラヨオ
- 明日への選択 - 伊藤哲夫
- アニメンタリー 決断 - タツノコプロ製作。開局から1年間、繰り返し放映した。
- 英霊の言乃葉 - 烏丸せつこ
- 葛城奈海の「戦闘者の本音」 - 葛城奈海、伊藤祐靖、稲川義貴(国防・防人チャンネル)
- 頑張れ! 地方議員 - 松浦芳子・松浦威明[注釈 25]・ゲスト
- 小山・厳喜のがちんこ政経塾 - 小山和伸、藤井厳喜
- ゴー宣・チェリ*ブロ - 小林よしのり、笹幸恵[注釈 26]
- 教育最前線 - 小林正、小川義男
- 金美齢と素敵な仲間たち - 金美齢
- 心の日本 民謡の魂
- 子ども寺子屋 桜 -日本の頭脳と背骨を創った偉人たち- - 荒川春代
- 古美術アワー「骨董魂伝」
- 魁! 武道通信TV - 杉山頴男、扇さや
- 濱口和久の防災・危機管理塾 - 濱口和久・色希 ほか
- 井上和彦の場外乱闘! - 井上和彦
- 防人の道 NEXT - 葛城奈海・色希 ほか
- 防人の道 今日の自衛隊[注釈 27]
- 桜講談劇場
- さくらじ
- 桜 詩吟の魂 - 主に詩吟朗詠錦城流の大会の模様を中継する
- 桜ジャーナル「解体新書21」 - 遠藤浩一
- 桜塾講座
- 桜戦略研究所 - 潮匡人
- 桜寄席
- 桜らぷそでぃ - 山口裕美、扇さや、ゲスト
- 桜浪曲劇場
- 佐藤勝巳の「現代コリア研究」 - 佐藤勝巳、花岡信昭、丹羽文生
- 週刊どこんぜう - 小澤いずみ、小山和伸
- 週刊ほめ殺し - さかもと未明、小山和伸
- 新・アジアの息吹 - 児玉千洋
- 政党は主張する!
- 世界最強だった!帝国陸海軍 - 濱口和久、倉山満(国防・防人チャンネル)
- 世界の眼 日本の眼 - 英国『エコノミスト誌』から - 中村晃生、杉山慎策
- 装道アワー - 山中典士
- 草莽崛起 - 局の主張・方針に賛同する各界の名士らが日替わりでアピールする番組
- 草莽崛起SP
- 起ちあがれ!地方議員 - 土屋たかゆき、児玉千洋
- 田母神塾[注釈 28] - 田母神俊雄、saya
- 探訪 SP盤の世界 - 郡修彦
- 中国ロビイストの研究 - 水島総、青木直人
- 西村眞悟の「眞悟十番勝負!」[注釈 29] - 西村眞悟
- 日本共産党と戦後史 - 兵本達吉
- 日本航空学園アワー
- 日本の息吹 - 水島総、崎山茂子
- 日本よ、今... 「テレビ掲示板討論会」 - ハンドルネーム「河内屋蒼湖堂」、「啓蒙主義者」、「みや東亞」、「いちのへ」、「しおつき」、「原風景」、「Doronpa」他
- 人間の杜 - 水島総
- 爆弾! - 水島総、ゲスト
- フィリピンスペシャル
- ふるさとから日本へ! - 松浦芳子ほか地方議会議員
- 暴走246 Part2 - 大高未貴、金森由利子、早瀬史麻
- 民謡 日本の祭り
- よくわかる!ミサイル白書 - 鍛冶俊樹・濱口和久(国防・防人チャンネル)
- よくわかる!現代戦闘機ファイル - 鍛冶俊樹・濱口和久(国防・防人チャンネル)
- 夜桜 ○曜[注釈 30]は眠らナイト - 水島総、あずさシスターズ、水沢美架、鍛冶俊樹、前田有一
- リアルジャパンプロレス - 第1回 - 13回大会まで特番として録画中継
- 良書紹介
- スカイアイチャンネルの番組
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads