トップQs
タイムライン
チャット
視点
本田史郎
ウィキペディアから
Remove ads
本田 史郎(ほんだ しろう、1957年4月17日[4] - )は、日本の熊本県を中心に活動するフリーアナウンサー。
元熊本放送(RKK)社員で、アナウンサーとして放送部長及びアナウンス部長等を歴任した。
Remove ads
略歴
熊本県熊本市出身[6]。西南学院大学卒業後の1981年、RKKに入社。
永らくアナウンサーを務めていた[9]が、2005年4月にラジオ編成制作部へ異動となり、2008年3月迄所属、ディレクターとして「史郎と扶美の日刊・朝まる」をパーソナリティ兼任で担当していた。
2008年4月1日より放送部(当時)に異動となり、再びアナウンス職へ戻る。2012年 - 2015年3月にかけては放送部長、2015年から2017年迄はアナウンス部長[10](組織改編による肩書き変更)をつとめ、田名網駿一(2014年入社)や糸永有希[11](2015年入社)の育成にも関わっている。
2017年の役職定年後もアナウンス部に在籍したが、65歳を迎えた2022年4月17日を以て退社。
尚、本田は、2012年に山田邦博(1952年生まれ)が定年退職して以降2022年迄、熊本放送社員の中でアナウンス職に就く者では唯一の1950年代生まれ、2021年3月末に福島絵美(1960年生まれ)が定年退職して以降の1年間はアナウンス部配属者で唯一1980年代に熊本放送に入社した者であったが、本田の退職以後アナウンス職に就く者全員が1991年以降に入社した者となり、1969年生まれの木村和也を除いた全員が1970年以降に誕生した者となった。
その後2022年6月からはフリーとして活動しており、2023年からは15年振りにラジオのレギュラー番組を持つこととなる。
Remove ads
人物・逸話
座右の銘は「少ない言葉で多くを語る」。
スポーツ実況
アノンシスト賞受賞
JRN・JNN加盟39社で放送された番組の中で、最も優秀と認められたアナウンサーに毎年送られる「アノンシスト賞」の全国審査で、第25回(2000年)はテレビ「フリートーク」部門、第27回(2002年)と第32回(2007年)はラジオ「読み・ナレーション」部門で、また第27回(2002年)は、九州地区スポーツ実況部門、第29回(2004年)は、九州地区ラジオ「フリートーク」部門、第31回(2006年)は九州・沖縄地区「読み・ナレーション」部門、第34回(2009年)は九州・沖縄地区「テレビスポーツ実況」部門でそれぞれ最優秀賞を受賞した。
Remove ads
現在の担当番組
テレビ・ラジオ
- 熊本放送
ラジオ
- RKKラジオ
- THE リクエストSunday(2023年4月2日[13] - 2024年3月31日)
テレビ
過去の担当番組
テレビ・ラジオ
- 熊本放送在職時
ラジオ
定年後
熊本放送在職時
- 愛・愛・ポップス[4]
- あなたの選んだ歌謡曲[4]
- あえいうえおあお[4]
- 毎度おなじみ鉢盛りラジオ
- 史郎と扶美の日刊・朝まる(ラジオ編成制作部時代、2005年4月4日 - 2008年3月28日、ディレクター兼パーソナリティー)
- 史郎と絵美のHand in Pop's(2008年10月7日 - 2009年3月31日)
- 頑張れ!オムロン・ピンディーズ (2013年10月 - 2014年3月および2014年10月 - 2015年3月)- 日本ハンドボールリーグ所属の女子ハンドボールチーム「オムロンピンディーズ」の応援番組
- The Live!(2014年10月 - 2015年3月)
- お話し玉手箱(- 2020年)
- 局名告知(オープニング、クロージングともに担当)
テレビ
定年後
- 全国高等学校野球選手権熊本大会(実況担当、2022年 - 。『バーチャル高校野球』でのインターネット動画配信含む[17])
熊本放送在職時
- キャッチてれび
- 興味しんしん家族
- ウェルカム!(2015年 - 2019年3月)
- 夕方LIVE ゲツキン!
- ナレーション等を担当。
Remove ads
関連項目
- 本田恭子 - 同じく本田姓、同時期にRKKアナウンサーとして在籍。「頑張れ!オムロン・ピンディーズ」をコンビで担当していた。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads