トップQs
タイムライン
チャット
視点
杉井光
日本の小説家 (1978-) ウィキペディアから
Remove ads
杉井 光(すぎい ひかる、1978年[1] - )は、日本の小説家。東京都[1]稲城市出身。
略歴
高校卒業後、フリーターを6年、ニートを3年経験[注 1]。フリーター時代は、アマチュアバンドでキーボードを担当。趣味は料理と麻雀[2]。『火目の巫女』で、第12回電撃小説大賞の銀賞を受賞。公式サイトにおいての職業は、小説家・ニートとなっている(2007年10月時点、2012年9月時点でも同様の記述を確認)。 主にライトノベルレーベルから多様な作品を発表して来たが、『超越数トッカータ』(後述の「蒔田シュン」シリーズ第一作)にて一般文芸誌へと進出した。その後『世界でいちばん透きとおった物語』が20万部以上のヒット作となる。
作風・評価
![]() | この節には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
2008年以降かなりの速筆で知られるようになり、2008年5月から10月にかけては6ヶ月連続で新刊を刊行している[注 2]。また、ライトノベルにおいては新人作家がデビューレーベルのみで作品を発表し続けるケースが多いが、デビュー後の早い段階で複数社から複数シリーズを並行して発表していることも異例である[注 3]。
やや優柔不断で内省的な少年を主人公にした一人称の作品が多く、そのキャラクター造形や語り口が、異なるシリーズであっても非常に似通っているのが特徴的である。スター・システムの一種であると著者本人も認めている[要出典]。その一方で、現代ものからファンタジーまで作風は幅広い[注 1]。また杉井本人は「(それだけが執筆の動機ではないが、音楽関係の支出を作家業の経費にするため)音楽ものについては一生書き続ける」との趣旨で『楽聖少女』刊行に際してのインタビュー記事において語っている[3]。
作品の1つ『生徒会探偵キリカ』担当編集者へのインタビュー記事においては「自らの作品に対して真摯な姿勢で臨まれている方。(生徒会探偵キリカの)原稿には細かな言葉遊びが数多くちりばめられていて、編集者の自分自身もクスッと笑ってしまうことが何度もある」との趣旨で杉井を評している[4]。また『神様のメモ帳』担当編集者へのインタビュー記事では「マージャンが強そうだったり、いろいろな楽器を演奏できたり、本格的なラーメンを作ったりと多才な方。適当なようでいて、やる時はやられる方です」との趣旨で杉井が語られている[2]。
Remove ads
不祥事
2013年8月25日に発覚した2ちゃんねる個人情報流出事件の際、橋本紡、日日日、至道流星、榊一郎などのライトノベル作家や神海英雄、小宮山健太、河田悠冶、たにはらなつきなどの漫画家、原作者及び講談社を誹謗中傷する内容を、また、自身を激賞する内容を書き込んでいたことが、流出した情報から明らかになった。これについて、同27日に本人が公式サイト上に謝罪文を掲載した[5][6]。
その他
マイコンBASICマガジンに自作ゲームを投稿していたことがあり、それらのWindows移植版をサイトで公開していたことがあった(現在は終了)。
ミステリ・ランキング
- 週刊文春ミステリーベスト10
- 2023年 - 『世界でいちばん透きとおった物語』9位
- このミステリーがすごい!
- 2024年 - 『世界でいちばん透きとおった物語』8位
- ミステリが読みたい!
- 2024年 - 『世界でいちばん透きとおった物語』20位
作品リスト
小説
シリーズ作品
- 火目の巫女(2006年2月 - 8月 電撃文庫 全3巻)
- 神様のメモ帳(2007年1月 - 2014年9月 電撃文庫 全9巻)
- さよならピアノソナタ(2007年11月 - 2009年10月 電撃文庫 全5巻)
- さくらファミリア!(2008年7月 - 2009年1月 一迅社文庫 全3巻)
- ばけらの!(2008年9月 - 2009年1月 GA文庫 全2巻)
- 剣の女王と烙印の仔(2009年4月 - 2011年11月 MF文庫J 全8巻)
- シオンの血族(2010年3月 - 2011年10月 一迅社文庫 全3巻)
- 生徒会探偵キリカ(2011年12月 - 講談社ラノベ文庫 既刊7巻)
- 楽聖少女(2012年5月 - 電撃文庫 既刊4巻)
- 放課後アポカリプス(2014年11月 - ダッシュエックス文庫 既刊2巻)
- 夜桜ヴァンパネルラ(2015年9月 - 電撃文庫 既刊2巻)
- 恋してるひまがあるならガチャ回せ!(2018年3月 - 電撃文庫 既刊2巻)
- 楽園ノイズ(2020年5月 - 電撃文庫 既刊7巻)
- 世界でいちばん透きとおった物語(2023年4月 - 新潮文庫nex 既刊2巻)
ノンシリーズ
- 死図眼のイタカ(2008年5月 一迅社文庫)
- すべての愛がゆるされる島(2009年12月 メディアワークス文庫)
- 終わる世界のアルバム(2010年10月 アスキー・メディアワークス / 2012年10月 メディアワークス文庫)
- 花咲けるエリアルフォース(2011年2月 ガガガ文庫)
- 神曲プロデューサー(2013年7月 集英社 / 2024年4月 集英社文庫)
- ウサギツキ双魔鏡(2014年3月 MF文庫J)- 構成として。著:樋口司 / 原案:宇佐義大
- 東池袋ストレイキャッツ(2014年6月 電撃文庫)
- 六秒間の永遠(2015年2月 幻冬舎)
- ブックマートの金狼(2016年2月 NOVEL 0)
- 比翼のバルカローレ 蓮見律子の推理交響楽(2017年8月 講談社タイガ)
- 電脳格技メガフィストガールズ(2018年1月 ダッシュエックス文庫)
- 黒竜女王の婚活(2020年11月 - 12月 ノベルバノベルズ)
- この恋が壊れるまで夏が終わらない(2022年5月 新潮文庫nex)
- 天嬢天華生徒会プリフェイズ(2025年6月 電撃文庫)
アンソロジー掲載
- 「君がため春の野に」 - 『噓があふれた世界で』(2024年2月 新潮文庫nex)
- 「ハレルヤ出版編集部」 - 『神様の本』(2025年1月 メディアワークス文庫)
雑誌掲載
漫画原作
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads