トップQs
タイムライン
チャット
視点

村田和也

日本のアニメ演出家、アニメ監督 ウィキペディアから

Remove ads

村田 和也(むらた かずや、1964年 - )は、日本男性アニメーション演出家アニメーション監督[1]大阪府出身[2]

概要 むらた かずや 村田 和也, 生年月日 ...

来歴

松下電工(現・パナソニック)に住宅関連設備のインダストリアルデザイナーとして入社[3]。会社に入って3年目の1989年の夏、アニメ好きに区切りをつけるための記念受験のつもりで受けたスタジオジブリの入社試験に合格[1][4]。演出研修制度の第1期生として入社する[注 1][1]。ジブリとしては試験直後の10月から作画研修の1期生と同時に来て欲しかったようだったが、前の会社の引継ぎもあり、演出の研修を1990年1月からに変更してもらった[1]。同じ時期に試験を受けた1期生に小西賢一、2期生に安藤雅司吉田健一笹木信作らがいる[注 2][3][6]

おもひでぽろぽろ』の制作が始まったために研修は打ち切られ、4人いた演出部門の研修生の内、村田を含む2人が演出助手として、残りの2人が制作進行として現場に入った[3]

1993年の『海がきこえる』で演出助手を務めた後、本格的に演出をやりたいと思うようになるが、ジブリでは新人が演出できる作品がなかった[7]。ちょうどその時、『おもひでぽろぽろ』の監督助手だった先輩の須藤典彦から、チーフディレクターとして参加するテレビアニメ『剣勇伝説YAIBA』を手伝って欲しいと頼まれて出向する。そこで作品の制作スタジオだったパステルのプロデューサーの神田修吉に誘われ、チャンスを求めてジブリから移籍する[1][7]

1995年に設立されたアニメスタジオOLMに参加、同社の主力スタッフとして活動するようになる[1][7]。同年にOVA『負けるな!魔剣道』で監督デビューを果たし、1997年には高橋ナオヒト監督のチームに入ってテレビアニメ『剣風伝奇ベルセルク』で監督補を務めた[1][7]。その後、ドリームキャストゲームシェンムーII』(2000年)でムービー演出を担当する[1]。煮詰まっていた開発現場に呼ばれ、ほぼ初めてとなる3DCG演出を行った[1]

オー・エル・エム退社後はフリーとなり、『プラネテス』(演出)、『交響詩篇エウレカセブン』(演出)、『コードギアス 反逆のルルーシュ』(副監督)など、サンライズボンズの作品を中心に活動する[1]

2011年の映画『鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星』で初の劇場アニメ監督、2013年の『翠星のガルガンティア』で初のTVアニメ監督を務める[1]。『翠星のガルガンティア』では原案も担当している[注 3][4]

Remove ads

人物

小学6年の時に『母をたずねて三千里』、中学2年の時に『未来少年コナン』をリアルタイムで見て以来の宮崎駿高畑勲のファンであり、アニメ業界入りもスタジオジブリ以外ありえなかったと語っている[1]。最初にアニメ制作に興味を持ったのも『未来少年コナン』で、そこで初めて演出という仕事や宮崎駿の名前を知った[4]。宮崎の影響で空間を作ることが好きになり、大学は建築系に進んだ[3]

ジブリ在籍中、アニメ業界に独自の規格による24コマのストップウオッチ「1/24秒計」を広めたことで知られる[1][8]。アニメ業界に入った時、アニメ表現において基準となる24分の1秒という尺を計るストップウオッチがないことは、前職の建築分野で専用の計測機器があるのが普通だった村田にとっては一つの驚きだった[1]。そこで、『海が聞こえる』制作の頃にストップウォッチの業者から色々な業界で使う特殊なストップウォッチを特注で作っているという話を聞いた村田は、作画監督だった近藤勝也に相談してアニメ用のストップウォッチを作ってもらうことにした[1]。その後、機械式ストップウォッチの部品の供給がなくなってしまい、新規にはもう作れなくなってしまったが、2010年日本アニメーター・演出協会の手によって、iPhoneアプリとして復刻された[9]。しかし、そのアプリもメーカーの事情でその後OSに合わせた更新は行われなくなった[1]

Remove ads

作品リスト

テレビアニメ

1993年
1995年
1997年
1998年
1999年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2013年
2016年
2017年
2019年
2023年
2024年
2025年

劇場アニメ

1991年
1992年
1996年
1998年
2000年
2003年
2011年
2022年

OVA

1994年
1995年
1997年
2010年
2011年
2014年

Webアニメ

2008年
2018年
2022年

その他

1995年
1996年
  • キッドクラウンのクレイジーチェイス2 〜ラヴ・ラヴ・ハニー争奪戦〜(アニメーション監督)
1997年
2000年
2009年
  • 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST -暁の王子-(ゲーム内ムービー絵コンテ)
  • 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST -黄昏の少女-(ゲーム内ムービー絵コンテ)
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads