トップQs
タイムライン
チャット
視点

東谷夏樹

ウィキペディアから

東谷夏樹
Remove ads

東谷 夏樹(ひがしだに なつき、1930年7月13日 - 2006年8月31日[1])は、昭和期のプロ野球選手。ポジションは外野手岡山県児島郡琴浦町(現・倉敷市児島)出身。

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

来歴・人物

岡山県立琴浦商業学校在学時代は投手をしており、1948年明治大学に在学していた杉下茂からナックルボールの投げ方を伝授してもらったという逸話が残る[2]

1949年阪急ブレーブスに入団。1952年にはパ・リーグ初のサイクルヒットを達成。1955年トンボユニオンズに移籍したが1年で東映フライヤーズに移り、1958年現役引退。通算三塁打率46.03は史上最高記録である。

引退後、1960年から岡山県立琴浦商業高等学校、1965年から岡山県立津山商業高等学校の野球部監督をそれぞれ務めた。その後は故郷の倉敷市児島で児島自治会連合会を会長を務めた。

2006年8月31日に肺炎のため死去(享年76歳)。

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...
  • 各年度の太字はリーグ最高

記録

  • サイクルヒット:1回 (1952年4月13日、対大毎オリオンズ戦、川崎球場) ※史上4人目(パ・リーグ初)

背番号

  • 20 (1949年)※この年は二軍番号制を採用していた。
  • 28 (1950年 - 1954年)
  • 5 (1955年)
  • 27 (1956 - 1958年)
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads