トップQs
タイムライン
チャット
視点
松下繁二
ウィキペディアから
Remove ads
松下 繁二(まつした しげじ、1916年8月16日 - 戦死(年月不明))は、昭和時代前期に活躍したプロ野球選手。
来歴・人物
兵庫県立明石中学校では、1932年の第9回選抜中等学校野球大会、第18回全国中等学校優勝野球大会、1933年の第10回選抜中等学校野球大会、第19回全国中等学校優勝野球大会、1934年の第11回選抜中等学校野球大会の計5大会に出場。1933年の第19回全国中等学校優勝野球大会では、準決勝で中京商業学校との延長25回の死闘に三塁手として先発出場していた(ただし、松下自身は4回裏に永尾正巳と交代し退いている)。その後、法政大学に進学し、5番打者として活躍。
1941年に阪神軍に入団。63試合に出場するも、召集され戦死した。東京ドーム敷地内にある鎮魂の碑に、彼の名前が刻まれている。
詳細情報
年度別打撃成績
背番号
- 37 (1941年)
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads