トップQs
タイムライン
チャット
視点
第11回選抜中等学校野球大会
ウィキペディアから
Remove ads
第11回選抜中等学校野球大会(だいじゅういっかいせんばつちゅうとうがっこうやきゅうたいかい)は、1934年(昭和9年)3月28日から4月7日(雨で2日順延)まで甲子園球場で行われた選抜中等学校野球大会である。
概要
第8回大会にて採用された大会歌は、歌詞中に英語である「オール」や「ヤング」が入っていることが問題視され、この大会より薄田泣菫が作詞した「陽は舞いおどる甲子園」に変更された(曲は同じ)。この大会歌は1992年(平成4年)の第64回大会まで使用された。
出場校
組み合わせ・試合結果
1回戦 - 準決勝
| 1回戦 | 2回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | |||||||||||
| (延長10回) | ||||||||||||||
| 栃木中 | 0 | |||||||||||||
| 神戸一中 | 2 | |||||||||||||
| 神戸一中 | 1 | |||||||||||||
| 浪華商 | 3 | |||||||||||||
| 浪華商 | 4 | |||||||||||||
| 中京商 | 3 | |||||||||||||
| 中京商 | 10 | |||||||||||||
| [1] | ||||||||||||||
| 坂出商 | 2 | |||||||||||||
| 浪華商 | 4 | |||||||||||||
| 享栄商 | 2 | |||||||||||||
| 享栄商 | 7 | |||||||||||||
| (延長19回) | ||||||||||||||
| 静岡商 | 0 | |||||||||||||
| 享栄商 | 5 | |||||||||||||
| 徳山商 | 3 | |||||||||||||
| 享栄商 | 10 | |||||||||||||
| 和歌山中 | 1 | |||||||||||||
| 和歌山中 | 2 | |||||||||||||
| 膳所中 | 0 | |||||||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | |||||||||||
| (延長13回) | ||||||||||||||
| 海南中 | 2 | |||||||||||||
| 日新商 | 1 | |||||||||||||
| 海南中 | 4 | |||||||||||||
| 小倉工 | 1 | |||||||||||||
| 小倉工 | 5 | |||||||||||||
| 岐阜商 | 4 | |||||||||||||
| 岐阜商 | 4 | |||||||||||||
| 呉港中 | 2 | |||||||||||||
| 海南中 | 2 | |||||||||||||
| 東邦商 | 5 | |||||||||||||
| 東邦商 | 3 | |||||||||||||
| 京都一商 | 0 | |||||||||||||
| 東邦商 | 6 | |||||||||||||
| 明石中 | 3 | |||||||||||||
| 明石中 | 2 | |||||||||||||
| 京都商 | 1 | |||||||||||||
| 京都商 | 4 | |||||||||||||
| 堺中 | 0 | |||||||||||||
決勝
大会本塁打
- 第1号:納家米吉(浪華商)
その他の主な出場選手
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads