トップQs
タイムライン
チャット
視点

松本俊一 (野球)

ウィキペディアから

Remove ads

松本 俊一(まつもと しゅんいち、1940年9月17日 - )は、福岡県出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手投手

概要 基本情報, 国籍 ...

来歴・人物

久留米商業高校では、2年生の1957年春の選抜三塁手として出場。興国商県岐阜商を接戦で降し準決勝に進むが、早稲田実王貞治に0-6で完封負けを喫する[1]。1年上のチームメートに捕手淡河弘がいた。同年の秋季九州大会県予選では南部準決勝に進むが、エース上野新(のち巨人)を擁する福岡工に延長10回敗退。翌1958年夏の甲子園県予選も準々決勝に進出するが、小倉高に延長15回サヨナラ負け。

1959年東映フライヤーズへ入団。大型内野手として期待され背番号「1」を与えられる。1963年には主に遊撃手として6試合に先発、内野ならどこでも守れるユーティリティプレイヤーとして重宝された。1964年には主に二塁手、遊撃手として51試合に先発出場を果たす。しかし打撃に難があり、1965年には先発出場がなくなり、主に岩下光一の控え遊撃手として102試合に出場。

その後は段々と出場機会が減り、1966年には外野手も兼ねるが、1968年から投手に転向。4月14日には南海を相手に3イニングを無失点で抑え初勝利を挙げる。9月12日には初先発、西鉄益田昭雄と投げ合うが3回3失点で降板、敗戦投手となる。この年は主に中継ぎとして40試合に登板した。1969年は一軍での登板がなく、この年を最後に引退した。

引退後は、久留米市ハンペンカマボコ製造業を経営した。

Remove ads

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

年度別投手成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

記録

  • 初出場:1959年5月3日、対近鉄バファロー5回戦(駒沢球場)、試合途中から遊撃手として出場
  • 初打席・初安打:同上、グレン・ミケンズから単打
  • 初先発出場:1960年6月26日、対南海ホークス13回戦(駒沢球場)、8番・遊撃手で先発出場
  • 初本塁打:1963年10月10日、対南海ホークス30回戦(大阪球場)、9回表に村上雅則からソロ
  • 初登板:1968年4月12日、対南海ホークス1回戦(大阪球場)、8回裏から5番手で救援登板、1回無失点
  • 初勝利:1968年4月14日、対南海ホークス3回戦(大阪球場)、5回裏から3番手で救援登板、3回無失点
  • 初先発登板:1968年9月12日、対西鉄ライオンズ22回戦(北九州市営小倉球場)、3回3失点で敗戦投手

背番号

  • 1 (1959年 - 1966年)
  • 16 (1967年 - 1969年)
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads