トップQs
タイムライン
チャット
視点

松本豊

日本のプロ野球選手 (1963-) ウィキペディアから

Remove ads

松本 豊(まつもと ゆたか、1963年4月14日 - )は、 秋田県仙北郡角館町(現在の仙北市)出身の元プロ野球選手投手)。

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

来歴・人物

父親とのキャッチボールをきっかけに野球を始める。小学校では本来4年生からのところ、3年生から野球部に入部した。6年生のときに全県大会で準優勝。角館中学校では1年生から投手を務めた[1]

秋田経大附高時代は1年春からベンチ入りし、1981年に春夏連続で甲子園に出場。春の選抜では丸亀商業高音重鎮のいた星稜高を降し準々決勝に進出するが、この大会に準優勝した印旛高佐藤文男投手と投げ合い、延長10回で敗退。夏の選手権ではエース竹下浩二を擁する興南高古溝克之のいた福島商業高を破り3回戦に進むが、志度商業高に延長10回サヨナラ負け。高校時代は「秋田の玉三郎」と言われたほどの美男子。

高校卒業後は、プロ10球団からの打診があったものの、社会人野球住友金属に進む[1]石井毅をはじめ投手陣の層が厚く、なかなか大舞台は経験できなかったが、1983年都市対抗野球1回戦で東京鉄道管理局を相手にリリーフ登板。

1985年オフ、ドラフト外横浜大洋ホエールズに入団。

1987年には、先発投手陣の一角を占め7勝をあげる。同じ秋田県出身の強打者落合博満に強く、当時の横浜大洋ホエールズの投手コーチ稲川誠によれば、「真っすぐが速く、真っすぐで落合(中日)を抑えられたのは松本だけでした」[2]

1988年からは中継ぎ、抑えに回り活躍するが、1993年には一軍での登板がなく、同年限りで自由契約となり現役を引退。

1994年から2年間、スコアラー兼打撃投手を務める[1]

球界を退いた後、島根県松江市で学習塾「大塾」の西川津教室長を務めていた。現在は、秋田ヤングベースボールクラブのコーチとして指導を行っている[3]

Remove ads

詳細情報

年度別投手成績

さらに見る 年 度, 球団 ...
  • 各年度の太字はリーグ最高

記録

  • 初登板:1986年4月12日、対広島東洋カープ1回戦(横浜スタジアム)、9回表に4番手で救援登板・完了、1回2失点
  • 初奪三振:同上、9回表に北別府学から
  • 初先発:1987年6月17日、対読売ジャイアンツ11回戦(横浜スタジアム)、2回1/3を5失点で敗戦投手
  • 初勝利・初完投勝利:1987年7月12日、対中日ドラゴンズ14回戦(宮城球場)、9回3失点
  • 初完封勝利:1987年8月23日、対広島東洋カープ18回戦(横浜スタジアム)
  • 初セーブ:1987年10月14日、対広島東洋カープ24回戦(広島市民球場)、8回裏に2番手で救援登板・完了、2回無失点

背番号

  • 29 (1986年 - 1993年)
  • 94 (1994年 - 1995年)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads