トップQs
タイムライン
チャット
視点

桃園駅 (桃園区)

台湾の鉄道駅 ウィキペディアから

桃園駅 (桃園区)
Remove ads

桃園駅(とうえんえき)は、台湾桃園市桃園区にある、台湾鉄路公司縦貫線。かつては林口線との接続駅だった。

概要 桃園駅, 所在地 ...
概要 桃園駅, 各種表記 ...
概要 桃仔園駅 (廃止), 所在地 ...

また、桃園捷運緑線桃園捷運棕線中国語: 桃園捷運棕線が当駅への乗り入れを計画中。

Remove ads

概要

桃園市の中心駅かつ縦貫線の主要駅であり、殆どの優等列車停車する。自強号の一部が通過、莒光号は全て停車。林口火力発電所への貨物線・林口線は駅の北側で分岐し運行していた。

歴史

台鉄

  • 1893年(光緒19年)11月30日 - 清朝全台鉄路商務総局鉄道桃仔園火車碼頭として開業[3]
  • 1905年(明治38年)7月1日 - 縦貫線改線工事の際に駅舎を新築し、桃園駅と改称(当時の表記は「桃園停車場」)[4]
  • 1968年1月1日 - 林口線開業[5]
  • 2005年10月28日 - 貨物線であった林口線での無料旅客輸送を開始[6]
  • 2012年
    • 12月28日 - 林口線旅客輸送を終了[7]
    • 12月31日 - 林口線貨物輸送を終了[7]
  • 2015年7月26日 - 高架化工事のため、仮設駅舎とホームの使用を開始[8]
  • 2020年3月19日 - 捷運緑線工事に伴い旧駅舎とホームの撤去開始[9]

捷運

文化資産

日本統治時代の駅倉庫は市の歴史建築に登録後[11]、「桃園軌道願景館」としてリニューアルされた[12]

Remove ads

駅構造

単式・島式ホーム2面3線の地上駅。廃止された林口線は無料旅客輸送開始の際、乗客の混雑を回避するために駅の西側に専用ホーム(単式ホーム1面1線)が設けられていた(縦貫線ホームとの連絡無し)。

のりば

1 1A 西部幹線(下り待避) 新竹・台中・高雄方面
西部幹線(上り待避) 板橋台北基隆方面
2 1B 西部幹線(下り) 新竹台中高雄方面
西部幹線(下り) 通過線
3 2 西部幹線(上り) 板橋・台北・基隆方面
東部幹線(下り) 宜蘭花蓮台東方面
西部幹線(上り) 通過線

利用状況

要約
視点

台鉄の利用人員は台北駅に次いで全国2位である。

さらに見る -2000年, 年 ...
さらに見る 2001年-, 年 ...
Remove ads

駅周辺

バス路線

隣の駅

台湾鉄路
縦貫線北段
鳳鳴駅 - 桃園駅 - 桃園医院駅 - 中路駅 - 内壢駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads