トップQs
タイムライン
チャット
視点

桔梗駅

北海道函館市桔梗にある北海道旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

桔梗駅map
Remove ads

桔梗駅(ききょうえき)は、北海道函館市桔梗3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線である。駅番号H73電報略号キケ事務管理コードは▲140103[3]。快速「アイリス」の停車駅だった。

概要 桔梗駅, 所在地 ...
Remove ads

歴史

要約
視点
Thumb
1976年の桔梗駅と周囲約1 km範囲。下が函館方面。貨物取扱廃止で駅舎横函館側の貨物ホーム前の引込み線は撤去され、途中までが保線用として残されている。一方、駅裏の貨物積卸線は待避線として残されている。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

駅名の由来

当駅の所在する地名より。同地はかつて駅附近にキキョウが群生し近郷の住人から「桔梗野」と呼ばれた。これが1872年(明治4年)に村名となり、駅名とされた[4][17]

Remove ads

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する複線区間の地上駅[2]。互いのホームは両ホーム北側を結んだ跨線橋で連絡している[18]。また雪かき車などの特殊な車両を待機させるための側線を1線有する。

五稜郭駅管理の無人駅である[1]。無人化される前は北海道ジェイ・アール・サービスネットが駅業務を受託する業務委託駅[2][19]で、みどりの窓口が設置されていた[12]

かつては単式ホーム島式ホーム(片側乗降不可)複合型の2面2線に中線を有する配線であった。この中線は上り貨物専用の、乗降不可となっている島式ホームの外側の線は下り貨物専用の待避線となっていた。そのほかに上り本線の函館方から駅舎側に分岐する側線、上り副本線と下り本線の間の旭川方、上り本線と下り本線の間の函館方に渡り線を有していた。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
Remove ads

利用状況

乗車人員の推移は以下のとおり。年間の値のみ判明している年については、当該年度の日数で除した値を括弧書きで1日平均欄に示す。乗降人員のみが判明している場合は、1/2した値を括弧書きで記した。

また、「JR調査」については、当該の年度を最終年とする過去5年間の各調査日における平均である。

さらに見る 年度, 乗車人員 ...

駅周辺

その他

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
函館本線
五稜郭駅 (H74) - 桔梗駅 (H73) - 大中山駅 (H72)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads