トップQs
タイムライン
チャット
視点

武蔵引田駅

東京都あきる野市引田にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

武蔵引田駅map
Remove ads

武蔵引田駅(むさしひきだえき)は、東京都あきる野市引田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五日市線である[1]駅番号JC 84八王子支社管轄の駅。

概要 武蔵引田駅, 所在地 ...

あきる野市の中部、旧秋川市の西部に位置する。

Remove ads

歴史

Remove ads

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅である[1]

拝島駅管理のJR東日本ステーションサービスが業務を受託する業務委託駅。駅舎は木造で、内部には自動券売機自動改札機がある。自動券売機は始発から午前6時20分の間は発売停止だが、同様の青梅線の駅に設置してある乗車駅証明書発行機は無く、終電後に用意された印刷済の乗車駅証明書を持ち着駅にて精算する。2006年、みどりの窓口が廃止され、その代替として「もしもし券売機Kaeruくん」(稼働時間は6時30分から22時まで)が設置されたが、2012年2月2日20時をもって営業を終了して撤去された。

エスカレーターエレベーターの設備はない。地平の改札からプラットホーム迄折返し状のスロープがあるため車椅子の利用もできるが、距離が長いことから高齢者等の場合は付き添いのもとで利用するのが安全である。

人員削減のため、駅員は武蔵増戸駅との交代制。時間により交代するため駅員不在の時間帯がある。

2000年、駅近隣に富士通あきる野テクノロジーセンターが開設され、これに合わせて自動改札機の増設及びホーム幅員の拡張が行われた[7]。その後、周辺の土地開発が進み、イオンモール日の出の開業等もあって乗車人員は増加した。

Remove ads

利用状況

2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員3,971人である。

1990年度(平成2年度)以降の1日平均乗車人員の推移は下記の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

Thumb Thumb
イオンモール日の出(モノクロ塗装変更前)
公立阿伎留医療センター

駅北口では、あきる野市により土地区画整理事業及びその見直しが進められている[8]

バス路線

駅より線路沿いを秋川駅方面に歩いた所に「武蔵引田駅入口」停留所がある。

この他、駅から北へ徒歩2 - 3分の距離に西東京バスの「阿伎留医療センター」停留所がある。

  • 福22福生駅行 / 日の出折返場行
  • 福23:福生駅行 / 阿伎留医療センター行

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JC 五日市線
秋川駅 (JC 83) - 武蔵引田駅 (JC 84) - 武蔵増戸駅 (JC 85)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads