トップQs
タイムライン
チャット
視点

水交会

日本の公益財団法人 ウィキペディアから

水交会map
Remove ads

公益財団法人水交会(すいこうかい)は、日本の公益財団法人大日本帝国海軍および海上自衛隊の親睦組織[1]

概要 設立, 種類 ...

概要

帝国海軍戦没者及び海上自衛隊殉職隊員等の慰霊顕彰・海軍の良き伝統精神の継承[1]・海上自衛隊に対する支援協力を三本柱として[1]、機関紙「水交」発行のほか靖国神社千鳥ケ淵戦没者墓苑、自衛隊殉職隊員慰霊碑への月例参拝や会員同士の親睦等の事業を行っている。

会長及び理事長は海上幕僚長経験者が名を連ねる。同会には本部のほか横須賀・舞鶴・呉・北海道・大湊・下総・湘南・関西・香川・佐世保・鹿児島の11支部がある。

歴史

要約
視点

沿革

1876年明治9年)に海軍省の外郭団体として発足した「水交社」を前身とする。水交社は1945年昭和20年)の終戦と共に解散したものの、1952年昭和27年)に有志が集まって再結成された。その後1954年昭和29年)、旧陸海軍の残務整理を管轄していた厚生省(当時)所管による財団法人「水交会」として設立されたものである。

本来は大日本帝国海軍士官等の社交・親睦等を目的とした会であったが、年月の経過で旧軍関係者らは減少していったので、現在8,000名を越える会員の半数は、帝国海軍の事実上の後継組織である海上自衛隊関係者(現職、退職者、遺族・家族)となっている。

会の本部は1969年昭和44年)、それまでの芝白金三光町から原宿東郷神社境内の水交会館に移った。1985年昭和60年)には、水交会編『回想の日本海軍』(原書房)が刊行された。

会は2001年平成13年)4月、海上自衛隊退職者の任意団体である「海上桜美会」と合併、また2011年平成23年)7月1日には公益財団法人となった。

歴代会長

さらに見る 代, 氏名 ...

歴代理事長[3]

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads