トップQs
タイムライン
チャット
視点
氷川町
熊本県八代郡の町 ウィキペディアから
Remove ads
氷川町(ひかわちょう)は、熊本県中部に位置する町。八代郡に属する唯一の町である。熊本県下では大部分の町が「まち」と読むが、あさぎり町・山都町とともに「まち」でなく「ちょう」と読む。
Remove ads
地理
熊本県の中央部に位置し、北西部は八代海に面する。2005年10月1日に八代郡竜北町と宮原町が合併し、発足した。八代市との境界に沿って南東から北西へ氷川が流れている。町域は全域が八代平野の一部に含まれる。
隣接している自治体
地名
- 旧竜北町
- 網道(旧和鹿島村)
- 鹿島(旧和鹿島村)
- 鹿野(旧和鹿島村)
- 島地(旧和鹿島村)
- 大野(旧吉野村)
- 新田(旧吉野村)
- 高塚(旧吉野村)
- 吉本(旧吉野村)
- 河原(旧野津村)
- 野津(旧野津村)
- 若洲(1967年、干拓地より新設)
- 旧宮原町
- 今
- 栫
- 立神
- 早尾
- 宮原(合併時、宮原村より改称)
- 宮原栄久(合併時、宮原町より改称)
- 有佐(1955年、鏡町より編入)
- 中島(1955年、鏡町より編入)
歴史
近現代
行政
- 町長:藤本一臣
警察

経済
産業
- 主幹産業は農業で、畳表の原料であるい草、梨などの産地として知られている。
- 旧宮原町にはタウンマネージメント機関として「宮原まちづくり株式会社」がある。
姉妹都市・提携都市
国内
地域
人口
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
氷川町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 氷川町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 氷川町
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
氷川町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
教育
中学校
小学校
Remove ads
交通
鉄道
バス路線
太字は氷川町内の停留所
一般路線バス
高速バス
道路
高速道路
一般国道
県道
道の駅
Remove ads
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

氷川町出身の有名人
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads