トップQs
タイムライン
チャット
視点
浜田幸雄
ウィキペディアから
Remove ads
浜田 幸雄(濱田 幸雄[1]、はまだ たかお、1898年8月1日 - 1974年3月23日)は、日本の政治家。衆議院議員(5期)、参議院議員(1期)。板垣退助先生顕彰会創立発起人兼顧問 [2]。位階は従三位、勲等は勲二等。
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 |
Remove ads
来歴
- 1898年(明治31年)- 高知市浦戸町に生まれる。
- 高知県立第一中学校、第三高等学校卒業。
- 1922年(大正11年)- 東京帝国大学法学部を卒業後、大蔵省専売局入局。
- 1941年(昭和16年)- 広島税務監督局長・財務局長
- 1942年(昭和17年)- 大蔵省営繕管財局長
- 1943年(昭和18年)- 大蔵省専売局長官
- 1945年(昭和20年)4月- 退官
- 6月- 南満洲鉄道株式会社理事
- 1946年(昭和21年)- 公職追放
- 1949年(昭和24年)- 第24回衆議院議員総選挙高知県全県区落選(無所属)
- 1952年(昭和27年)- 第25回衆議院議員総選挙当選(自由党)
- 1953年(昭和28年)- 第26回衆議院議員総選挙当選(吉田自由党)
- 1955年(昭和30年)- 第27回衆議院議員総選挙落選(自由党)
- 1958年(昭和33年)- 第28回衆議院議員総選挙当選(自由民主党)
- 1960年(昭和35年)- 第29回衆議院議員総選挙当選
- 1963年(昭和38年)- 第30回衆議院議員総選挙当選
- 1965年(昭和40年)- 衆議院法務委員長
- 1967年(昭和42年)- 第31回衆議院議員総選挙落選
- 1968年(昭和43年)- 秋の叙勲で勲二等瑞宝章受章(勲三等からの昇叙)[3]
- 1969年(昭和44年)- 第32回衆議院議員総選挙落選
- 1971年(昭和46年)- 第9回参議院議員通常選挙高知県選挙区当選
- 1974年(昭和49年)- 参議院議員在任中に脳溢血のため死去、75歳。死没日をもって勲二等旭日重光章追贈、正四位から従三位に叙される[1]。
Remove ads
その他
- 高知市の潮江天満宮に、銅像が建っている。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads