トップQs
タイムライン
チャット
視点

渕通義

農学者、政治家 ウィキペディアから

Remove ads

[1][2] 通義(淵[3][4]、ふち みちよし、1910年明治43年)11月20日[5] - 1994年平成6年)2月10日[1])は、昭和期の農学者政治家衆議院議員農学博士[2]

経歴

宮崎県[1][2]児湯郡都農村(現都農町)で生まれた[6]。1931年(昭和6年)宮崎高等農林学校林学科を卒業した[1][2][6]

東京帝国大学農学部嘱託、全国木材組合連合会常務理事、日本林業技術協会理事、日本農業経済研究所長、財団法人東京植物科学研究所理事長などを務めた[2]

1942年(昭和17年)4月の第21回衆議院議員総選挙で宮崎県から東方会所属で出馬(非推薦)して落選[7]。1946年(昭和21年)4月の第22回衆議院議員総選挙で宮崎県全県区に出馬して落選[3]。1947年(昭和22年)4月の第23回総選挙宮崎県第1区日本自由党公認で出馬して落選[4]。1949年(昭和24年)1月、第24回総選挙民主自由党公認で出馬して当選し[8]、衆議院議員に1期在任した[1][2]。その後、第29回総選挙まで連続5回立候補したがいずれも落選した[9]。さらに、1971年(昭和46年)6月の第9回参議院議員通常選挙全国区に無所属で出馬して落選した[10]

Remove ads

著作

  • 『近代戦争と森林』雄生閣、1938年。
  • 『北支及蒙疆の経済と林業』日本農林新聞社、1939年。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads