トップQs
タイムライン
チャット
視点
松前山熊義
ウィキペディアから
Remove ads
松前山 熊義(まつまえやま くまよし、1909年8月5日 - 1984年3月3日)は、現在の北海道函館市出身で高島部屋に所属した大相撲力士。本名は川崎 熊義。173cm、87kg。最高位は西前頭筆頭。
経歴
1925年5月場所で「巴港山」の四股名で初土俵を踏む。休場もあって2年程序ノ口に留まっていたが、1928年1月場所で序ノ口優勝を果たしてからは順調に番付を上げ、1932年2月場所で十両昇進を果たした。十両は1年程で通過し、1933年5月場所で新入幕。入幕後も番付を上げ、連続して8場所在位した。1934年5月場所3日目には大関・武蔵山を破り、翌1935年1月場所では最高位の前頭筆頭に進み小結・双葉山に勝つなど、一時は双葉山とともに将来を有望視された。しかしその後は病気もあって精彩を欠き、1937年5月場所で十両陥落、1938年1月場所限りで28歳の若さで廃業した。
主な成績
- 通算成績:147勝123敗17休 勝率.544
- 幕内成績:42勝46敗 勝率.477
- 現役在位:26場所
- 幕内在位:8場所
- 各段優勝
- 序ノ口優勝:1回(1928年1月場所)
場所別成績
- 1932年1月番付では幕下西8枚目
Remove ads
幕内対戦成績
※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝の数。
改名歴
- 巴港山 熊義(ともえみなとやま くまよし)1925年5月場所 -
- 八甲山 - 1932年1月場所
- 松前山 熊義(まつまえやま くまよし)1932年2月場所 - 1936年5月場所
- 渡嶋洋 公義(おしまなだ きみよし)1937年1月場所
- 松前山 熊義(まつまえやま くまよし)1937年5月場所 - 1938年1月場所
参考文献
- 大相撲力士名鑑平成13年版、水野尚文、京須利敏、共同通信社、2000年、ISBN 978-4764104709
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads