トップQs
タイムライン
チャット
視点

渡辺栄一

ウィキペディアから

Remove ads

渡辺 栄一(本姓:渡邉榮一[1]、わたなべ えいいち、1918年大正7年)10月11日[2] - 1997年平成9年)6月16日[2])は、日本政治家、酒造家。自由民主党衆議院議員(10期)。

概要 生年月日, 出生地 ...

岐阜県美濃加茂市出身[2]1990年(平成2年)勲一等旭日大綬章受章[2]

Remove ads

来歴・人物

御代桜醸造社長・渡辺栄三郎の息子として生まれた[2]1938年(昭和13年)名古屋高等商業学校(現・名古屋大学)卒業[1][2][3]。卒業後は家業の酒造業・御代桜に従事[2]。徴兵され陸軍主計大尉に進み除隊した[1]

岐阜県太田町長を2期務め[1][2]1954年からは新たに誕生した美濃加茂市の初代市長を3期務めた[1][2]。市長在任中の1963年(昭和38年)第30回衆議院議員総選挙旧岐阜2区から自民党公認で出馬し初当選[4](当選同期に小渕恵三橋本龍太郎小宮山重四郎伊東正義田中六助渡辺美智雄佐藤孝行藤尾正行中川一郎三原朝雄鯨岡兵輔西岡武夫奥野誠亮など)。

以降、1990年(平成2年)第39回総選挙まで連続当選10回を重ねたが[1][2][5]1972年第33回総選挙では、和良村が村ぐるみで渡辺を支援した結果、村長、助役、村議会議長、村議らが選挙違反で逮捕され、村議会も自主解散に追い込まれるという事件が発生した[6]

国会議員時代には船田中に師事し、船田派のメンバーであった。船田中が亡くなった後には竹下登率いる経世会に所属した。

第2次佐藤内閣建設政務次官第3次佐藤内閣文部政務次官、衆議院建設委員長、同懲罰委員長、同決算委員長、自民党治水治山海岸対策特別委員長、同国対副委員長、同副幹事長、同総務、同経理局長、同全国組織総局長、同岐阜県連会長などを務め[1][2]1979年11月、第2次大平内閣建設大臣として初入閣した[1][2]1993年(平成5年)政界引退[2]

1997年6月16日、肺炎のため死去。享年78。

Remove ads

著作

  • 『住宅と私』行政問題研究所、1982年。

親族

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads